東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

上関半島 千葉稲荷社を見学

2016年09月18日 | ふるさと

 上関町の「鳩子の湯」に時々行きます。ただ行って帰るのでもったいないと思い、今回は相ノ浦方面を大回りして帰りました。そこで、前から気になっていた神社をお参りしてきました。道路横に立派な鳥居が目立つ千葉稲荷社です。鳥居の前に車を置きました。少しばかり小雨が降っていたため傘をさして行きました。

 鳥居が立派な千葉稲荷社   多くの鳥居をくぐる     やや崩れかけた道
  

 鳥居の両脇を固める狐像を見てから、鳥居内をくぐり道を進みました。稲荷社らしくたくさんの鳥居がありました。それらの鳥居をくぐると、山を登る道が現れました。その崩れかけて不安定な道をどんどん登っていくと本殿でありました。比較的新しい建物のようでした。新規に立てたのか改築したのでしょう。

      山道を登りつめた場所に現れた千葉稲荷社の本殿


 その本殿の周りを見学すると、自然石を使った石垣の上に本殿があることに気が付きました。自然石は適度に苔むしており、周りの自然に溶け込んでいました。あちこち回りを散策すると、さらに上の方に赤い社があることに気が付きました。その社に登ってみました。

 木々に溶け込む石垣     ずっと上の方にお社が   突端にある真っ赤なお社
  

 お社に登って振り返ると、なかなかの絶景です。真横に皇座山がそびえていました。そして、その頂上のこちら側に小さな白雲稲荷大明神が見えるではありませんか。もしかして、この千葉稲荷社は白雲稲荷大明神の分社なのかもしれません。さらに視界をそらすと、平郡島などが見えました。天気が良いと四国が見えたに違いありません。

           お社から見えた瀬戸内海、晴れていればもっと絶景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする