東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

田布施町 ワークショップ出店(羊毛紡ぎや織り)のための準備

2017年02月24日 | 綿栽培,糸つむぎ,織り,染色

 25日に田布施町麻里府で牡蠣まつりがあります。そのまつりに併設されるワークショップに、デモを兼ねて出店します。販売よりも、羊の毛を使っての紡ぎや織りのデモンストレーションや体験が中心です。そのための準備をしました。

  良い羊の毛を選ぶ       羊毛専用の洗剤      羊毛を脱脂洗浄
  

 羊の毛の脱脂洗浄に先日大失敗したため、新たに羊の毛をいただいて、今度は羊毛専用洗剤を使って手押し洗いし、自然落下で脱水し、自然の風で乾燥しました。そのためフェルト状にはなりませんでした。やっぱり一手間をかけることが大切のようです。今後は機械に頼らないつもりです。

       木の枝に網を張って、自然落水・自然乾燥中の羊の毛


 ワークショップでは羊毛による紡ぎ実演や織り実演をします。そのための手製スピンドルを用意したり、段ボールや板を使った速成織機を作りました。また、コースター作りのために手回し式ミシンも調整しました。どうなるやら分かりませんが、楽しみながらデモできればと思います。ちなみに4月の桜まつりでも計画しています。

 談笑しながらワークショップの準備をしているFさん,Emさん,そしてEtさん

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする