東京里山農業日誌

東京郊外で仕事のかたわら稲作畑作などをしていましたが、2012年4月に故郷の山口県に拠点を移して同活動をしています。

柳井市 琴石山登山コースに沿う史跡巡り(2/4)

2020年11月27日 | 歴史探訪他ウォーキング

 日積の琴石山登山口に入ると、石風呂大師堂に寄りました。面白い名前の大師堂です。名前から推察するに、その昔この近くに石風呂があったのではないかと思います。今のお風呂は湯舟が当たり前ですが、鉄が貴重な江戸時代以前は鉄製の風呂釜は手に入れることができませんでした。代わりに石風呂でした。柳井市に石風呂とその家屋が残っています。3年前に見学したことがあります。石風呂跡やその地名が多くあることから、その昔は石風呂があちこちにあったようです。ちなみに、麻郷の鳥越の古地名に石風呂があります。

       日積側からの林道を、琴石山に向かって登る


 石風呂大師堂を過ぎると、日積の中村公会堂に行きました。途中、古いと思われる祠がありました。さらに進むと、公会堂横に南地蔵堂がありました。ここは公会堂があるためか、レンガ作りで綺麗に管理されていました。南地蔵堂から元来た道を100m位戻りました。そして、琴石山に向かう林道をどんどん登りました。軽自動車が通ることができる明るい林道です。時々涼しい風が吹いて、みなさんと談笑しながら楽しく登りました。

  琴石山登山道を進む     石風呂大師堂     中村公会堂近くの祠
  

 8年前にバイクで柳井港側から琴石山に登ったことがあります。林道をどんどん登り、琴石山山頂下の駐車場にバイクを置きました。駐車場からは歩いて琴石山に登りました。そして駐車場に戻り、今回登った林道を日積側に降りました。その時の林道は、水たまりがひどかったように覚えています。その後、この林道は整えられたのでしょう。道が綺麗になり、歩きやすくなっていました。

    公会堂傍の南地蔵堂          明るい山道をどんどん登る
 

  山頂直下の駐車場に行く手前で、林道から分かれて山道に入りました。そこからは急な上り坂が続きました。どんどん進んでいると、次第に視界が広がってきました。日積側が眼下に見え、頂上に着くと柳井湾が眼下に見えました。心地よい風が吹いていました。寒いかと思って防寒着を持ってきましたが不要でした。しばらく景色を楽しむと、皆さんと歓談しながら楽しい昼食休憩としました。

        史跡巡りしながら歩いた琴石山登山コース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする