マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

五目焼きそばはあんかけ 福昇亭@上田市

2024年09月15日 | グルメ

3泊4日の長野遠征も最終日。

天気予報が午後から雨。

 朝一:渋でジョグ

 午前中:小布施でお土産調達

 昼:菅平で納めのラン

の予定でしたが、菅平に上がるとぽつぽつと雨。

このあと雨強くなる予報だったので、無理して走らず。

野尻湖30km走の疲れが残っているのでね。

そこで菅平から上田に下りてからのランチ。

 

福昇亭さんへ伺いました。

14時近くでしたが5組くらい並んでいました。

上田市内でこの時間帯に並んでいるお店ないですから、人気店なんですね。

 

このお店は麺メニューしかないんだな。

一番最初に記載のメニューが推しなんだろうと五目焼きそばを注文。

 

あんかけタイプの焼きそばです。チャーシューに豚肉、しいたけ、キャベツ、にんじん、しいたけ、

グリンピース、たけのこ、錦糸卵。

 

麺リフト 麺派超細めのちぢれ。

揚げていません、蒸していません、焼いています。

なので重たくなくて食べやすかったです。

 

 

◆福昇亭

  長野県上田市中央2-9-4

  TEL:0268-24-2086

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オブセ牛乳プリン&翠峰

2024年09月15日 | グルメ

小布施お土産、小布施PA横にある道の駅で。

2年連続の訪問です。

 

オブセ牛乳のプリン

とっても濃厚でした。

 

シャインマスカットもナガノパープルも買いましたけど、翠峰を買ってみました。

種なし、皮ごと食べられます。

とってもジューシー&甘かったです。

このぶどうの特徴を調べてみると

 「翠峰(すいほう)」は、1996年(平成8年)に品種登録された大粒の緑系ぶどうです。
 親は「ピオーネ」と「センテニアル」で、福岡県農業総合試験場の園芸研究所で育成されました。
 翠峰の果皮はきれいな黄緑色をしていて粒は楕円形。
 1粒は13~20gくらいと大きく果汁が豊富で、甘くてほどよい酸味もあり上品な風味が楽しめます。
 皮が薄く基本的に種なしなので、丸ごと食べられるのも魅力です。

らしいです。

一粒のサイズが一番大きいと思われる雄宝という品種も並んでしました。

来年チャンスがあればこれを買ってみますかね。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民宿みやま & わくわく温泉

2024年09月15日 | 温泉

今回お世話になったのは渋温泉からほど近い民宿みやまさん。

お風呂は隣接する「わくわくの湯」を利用できます。

つながっているんですね。

 

わくわくの湯 露天風呂です

夜と朝と2回いただきました。

ほぼ貸し切り状態でのんびり浸かることができました。

特に朝ジョグ後にいただいたお風呂は気持ち良かったですね。

※町の中で高いところにあるので急な坂を下り、湯田中駅まで行ってから戻ってくる7kmジョグ。

 

朝ごはん

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする