「旧東海道を行く」再開2日目ですが
岡崎宿から宮宿の宮の渡し(七里の渡し)まで走ってきました。32km。
◆38番目 岡崎宿
二十七曲がりも二十五を通過し、この先2か所を残すのみ。
八丁味噌の看板から再開です。
八丁味噌 合名会社大田商店 ⇒ (株)まるや八丁味噌
岡崎市八帖町(旧八丁村)で作られた味噌。
大田弥治右衛門家を由来とする「まるや八丁味噌」と、早川久右衛門家を由来とする「カクキュー」の2社が始まりだそうです。
矢作川 岡崎宿から外れます。
若き日の秀吉(日吉丸)と蜂須賀正勝(小六)が出合った言い伝えで作られたものです。
松並木
一里塚跡
鎌倉街道について
江戸幕府による東海道の整備がなされる前は京から鎌倉へ向かう道がありました。これが鎌倉街道。
東海道と重なったり横切ったり、似たルートをたどって鎌倉に通じていたようです。
⇒この先で桶狭間の合戦場も訪問しますが、今川義元軍は鎌倉街道を進軍したようです。
茶屋とつくところには昔茶屋があったはずなのですが現在は特になし。
東海道側から
本堂側から
永安寺の雲竜の松の説明 とても立派な松でした。
知立の松並木 池鯉鮒宿の外れにあたります。約500mに渡って残っています。
池鯉鮒宿へ この界隈の説明がされています。
元禄の道標
町並み
2つの塚の間に建っているのは公民館です。
来迎寺の一里塚 2つとも塚が残されています。
東海道で2つの塚がきちんと残されているところは少ないと思います(何しろ8年以上前のことなので覚えてない…)
◆39番目 池鯉鮒宿
松並木のところに池鯉鮒宿をアナウンスする碑がありました。
京まで41里。150km強となりますね。
そして江戸から84里ということで2/3を通過したことになります。
池鯉鮒宿近辺の案内板
知立松並木
ここは馬の市が開かれていたところのようです。
左の細い道が旧道。歩いていらっしゃる方がいますね。
池鯉鮒宿本陣跡
知立古城跡 今は公園です。
池鯉鮒宿の西側の説明板
この川で池鯉鮒宿は終わりです。
昔から残る建物のようです。市の重要文化財とかになっていないのかな??
この橋が三河と尾張の境となる橋のようです。なので境橋。
尾張に入ります。
◆旧東海道を行く
第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿
第9回:2022年5月28日(土) 二川宿~吉田宿~御油宿~ 赤坂宿~ 藤川宿~岡崎宿
第10回:2022年5月29日(日) 岡崎~池鯉鮒宿~ 鳴海宿~宮宿・七里の渡し
『旧五街道を行く』
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
岡崎宿から宮宿の宮の渡し(七里の渡し)まで走ってきました。32km。
◆38番目 岡崎宿
二十七曲がりも二十五を通過し、この先2か所を残すのみ。
八丁味噌の看板から再開です。
八丁味噌 合名会社大田商店 ⇒ (株)まるや八丁味噌
岡崎市八帖町(旧八丁村)で作られた味噌。
大田弥治右衛門家を由来とする「まるや八丁味噌」と、早川久右衛門家を由来とする「カクキュー」の2社が始まりだそうです。
矢作川 岡崎宿から外れます。
若き日の秀吉(日吉丸)と蜂須賀正勝(小六)が出合った言い伝えで作られたものです。
松並木
一里塚跡
鎌倉街道について
江戸幕府による東海道の整備がなされる前は京から鎌倉へ向かう道がありました。これが鎌倉街道。
東海道と重なったり横切ったり、似たルートをたどって鎌倉に通じていたようです。
⇒この先で桶狭間の合戦場も訪問しますが、今川義元軍は鎌倉街道を進軍したようです。
茶屋とつくところには昔茶屋があったはずなのですが現在は特になし。
東海道側から
本堂側から
永安寺の雲竜の松の説明 とても立派な松でした。
知立の松並木 池鯉鮒宿の外れにあたります。約500mに渡って残っています。
池鯉鮒宿へ この界隈の説明がされています。
元禄の道標
町並み
2つの塚の間に建っているのは公民館です。
来迎寺の一里塚 2つとも塚が残されています。
東海道で2つの塚がきちんと残されているところは少ないと思います(何しろ8年以上前のことなので覚えてない…)
◆39番目 池鯉鮒宿
松並木のところに池鯉鮒宿をアナウンスする碑がありました。
京まで41里。150km強となりますね。
そして江戸から84里ということで2/3を通過したことになります。
池鯉鮒宿近辺の案内板
知立松並木
ここは馬の市が開かれていたところのようです。
左の細い道が旧道。歩いていらっしゃる方がいますね。
池鯉鮒宿本陣跡
知立古城跡 今は公園です。
池鯉鮒宿の西側の説明板
この川で池鯉鮒宿は終わりです。
昔から残る建物のようです。市の重要文化財とかになっていないのかな??
この橋が三河と尾張の境となる橋のようです。なので境橋。
尾張に入ります。
◆旧東海道を行く
第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿
第9回:2022年5月28日(土) 二川宿~吉田宿~御油宿~ 赤坂宿~ 藤川宿~岡崎宿
第10回:2022年5月29日(日) 岡崎~池鯉鮒宿~ 鳴海宿~宮宿・七里の渡し
『旧五街道を行く』
◆旧東海道を行く 日本橋~
◆旧中山道を行く 日本橋~
◆旧日光道中を行く 日本橋~
◆旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
◆旧甲州道中を行く 日本橋~
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます