マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

旧日田往還(朝倉街道)を行く (筑前山家宿~久喜宮宿)

2021年10月24日 | 旧日田往還を行く
旧薩摩街道(出水筋)を完了しましたので今回は旧日田往還・朝倉街道です。

日田往還とは江戸時代に博多、久留米、中津、熊本、別府の各地から日田に通じる街道の総称です。

天領地・日田に西国郡代が置かれていたことからこの地を中心に放射状に街道整備されたようですが

朝倉街道は当時唯一の海外交流地長崎とつながるため往来が多かったようです。




本日走ったコース


西鉄・紫駅から。駅横の踏切は旧長崎街道なので、旧長崎街道を通って筑前山家へ向かいました。


 

筑前山家の追分 旧長崎街道・旧薩摩街道を走った時には気づいていませんでしたが「日田街道」の表記もありますね。




石櫃の追分 直進が旧日田往還・朝倉街道。右折は旧薩摩街道。


 

追分石に刻まれている文字について 「右 肥後薩摩道 左 豊後秋月日田甘木道」






梨子木遺跡 今は田んぼです。




田園の中を行きます。端にはコスモス。




大地主だったのでしょうか。立派な門、家屋、蔵も建っていました。


 

旧道がほぼ残っていると言われる日田往還・朝倉街道なので庚申塚や猿田彦、道祖伸などの石がたくさん残っていました。

甘木宿はどのあたりだったのかな?旅籠とか残っている風ではないのでわかりづらいですね。

安長寺あたりでしょうか。

その先では「古賀茶屋」「一里塚」という交差点がありましたが特に何か残っているわけではなさそうでした。




比良松宿あたり。酒蔵さんは白壁ということもあって昔の雰囲気を醸し出してくれてます。


 





朝倉三連水車 堀川用水から水を上げていくために使用されています。

この時期は稼働していません。


 





恵蘇八幡宮 大鳥居と本殿など


 

木の丸殿跡






山田堰 下の写真の手前、堀川用水に取水しているところです。






筑後川に堰を設けることで土地の高い方へ水を引き入れています。




故・中村哲先生がアフガニスタンで用水路を作られていましたがこの堰が参考にされているようです。

近くに碑が建てられていました。


原鶴温泉近く、現在の国道から脇道に入っていきます。


 

大楠 この先が久喜宮宿になります。

雰囲気はありますが特に何も残っていませんでした。



◆旧日田往還(朝倉街道)を行く
  2021年 10月 24日(日) 山家宿~甘木宿~比良松宿~久喜宮宿 ~天領・日田
  2021年11月20日(土) 博多旧市街~筑前山家宿



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ペース走16km、最後ちょい上げ | トップ | 旧日田往還(朝倉街道)を行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旧日田往還を行く」カテゴリの最新記事