マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

COROS心拍センサーを使って1か月

2024年11月26日 | RUN<ギア>

今年2月にGPS時計を買い換えたのですが、

以前のものよりも光学心拍計の精度が上がっていてビックリ。

帰宅してから翌日家を出るまでつけっぱなし。

睡眠時間や安静時心拍数とかいろいろわかるのはすごい。

トレーニング時にも心拍数の変化が見えて面白いな〜と。

最初はこれで良かったんですけど、

腕時計で、夏場になると汗とか、若干の隙間・ずれで異常値になったり。

なんだかストレスに感じてきたんですよね。

心拍数計測のずれが。

そこで10月末に買っちゃいました、COROSの心拍センサー。

COROS心拍センサー(HEART RATE MONITOR)¥10,890

 

こんな感じです。バンドがゴムなので伸び縮みするので

腕につけるのも外すのも楽ちん。

汗かいたらさっと水洗いしています。

それでポイント練習・レースの時だけつけています。

ふだんのジョグは今まで通り時計で。

 

51歳で最大心拍数は175bpm(あくまでも計算上は)

 

3分58秒/kmで走り続けられることが大事ですね。

 

5kmや10kmをこのペースで走れたらさぞかし楽しいでしょうね。

5kmで19分30秒を切ったことないし、

10kmで40分切ったのは1回だけ。しかもギリギリ。

やればできるのかな?

 

赤線が心拍数の推移、背景のグレーの塗りつぶしがペースの変化。

いずれも右腕の上腕につけて計測したものです。

 

◆東北・みやぎ復興マラソンの心拍数推移

ペース変化があまりない中で心拍数やや高めで推移、後半ゆるやかに。

➡前半は向かい風・上り坂など。ちょこちょこ下がっているのは陸橋などの下りで。

 後半失速で心拍数は下がったまま。

 

◆駒沢公園ペース走

準備運動が足りていなかったのか最初に心拍数が上がったあと、落ち着いた推移。

ペースは一定に保たれているので徐々に心拍数が上がる。

 

◆2km x 4本

ペースを上げて走ると徐々に心拍数アップ、レストで若干下がるもまた上げて。

細かい変化がつかめます。

 

◆板橋月例チャレンジ(ハーフ)

4分10秒/kmくらいで入ったら6kmくらいで失速した。

心拍数がぎゅっと上がったところで自重すればよかったのでしょうね。

 

◆つくばマラソン

おとといのつくばマラソンは前半から心拍数は安定。

中間点から徐々に低下。その後はまた一定。そういう意味では上下が少なくて安定して

力を出せたのかも。ストライドが縮まった時にもうちょっとピッチを意識して走れば

失速を最小限に抑えられたのかも。

 

《追記》

◆1000m x 8本

インターバルでの緩急の差があっても異常値計測は無し(と思われる)

最初の1本の心拍数上りは比較的緩やか。

そしてインターバルでは心拍数の低下が早い。

でも回数を重ねるごとに心拍数の上りは早くなり、インターバルでの落ち幅は少なめに。

疲労がたまってきて回復度合いが減っているですね。

 

とりあえず計測はしているんですがもう一段上げてこれを活用したい。

具体的には普段のジョグ、ペース走、インターバルをこれぐらいの目安で。

 ジョグ:130

 ペース走:140

 インターバル:150

これくらいの心拍数に。

偶然にも今月発売のランニングマガジン・クリールが心拍数トレを特集。

 

参考に頑張ります!

 

 

いいね!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする