すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

「自在」であったかと問うライフ

2008年11月11日 | 雑記帳
 筑紫哲也が亡くなった。
 TBS系列の放送局がない地域にいるので、そんなに思い入れがあるわけではないが、メディアに登場する人物のなかではなんとなく良心的なイメージで見ていたと思う。
 一昨年に「スローライフ」という新書を出していたはずと、どんなことメモしていたんだろと自分のブログを検索してみた。
 あれっ、ない。もうネット上にない以前のブログの方かなと思いインポートしたデータにもあたったが見当たらない。ホームページの「読書記録」には確かに載っていたが、そうかあ書いていなかったんだあ、星印4をつけてあることは結構いい本だったのになあ、と惜しい気になった。

 改めて、書棚からその新書を引き出してみる。

 『スローライフ 緩急自在のすすめ』(岩波新書)
 
 あれっと思う。
 一昨年の発刊であり、確かに「スローフード」なの「ロハス」なのそういう類の言葉が目につきだした頃だから、「スローライフ」もかなり象徴的なことばだが、肝心なのはもしかしたらこの副題「緩急自在のすすめ」ではないか。

 つまり、緩であっても急であっても、自在に生きるということではないか。
 仕事でもプライベートでも、能率よくスマートもあり、効率だけを追い求めずのんびりもあり、という考えで、つまりどちらかに固まらずやってみようよ、ということではないのか。

 確かに社会全体を見ればファストな世の中であり、バランスをとるためにはスローを意識して実行したい。
 ただ現実にはいつもスローでいられるわけがないし、そこまで徹底できないことなどわかりきっているはず…。
 そんな軽い感覚でいいんじゃないかと思う。肝心なのは「自在」であること。
 改めて本文にあたったら、筑紫はこんなことを書いている。

 自(おの)れが在る~自分が緩急のペースを選び取るということでしょう。

 それは「自在」であったか。

 立ち止まり、そのことを考えられるのはスローという感覚が必要になるだろう。
 この本ももう一度、読み直してみようと思う。
 合掌。