すぷりんぐぶろぐ

桜と絵本と豆乳と

「桃太郎」と…読み語りました

2021年05月19日 | 絵本
 桃太郎とはつくづくいい素材だ。昨年、小学生による桃太郎研究本が発刊されたことにも驚いたが、「学会」まで組織されているとは…。最近ケンミンショーでも岡山県民が取り上げられていて、そこにも桃太郎愛(笑)を感じた。自分もささやかながらその末席に加わろう。ガタロー☆マンの読み聞かせも盛り上がった。


『空からのぞいた桃太郎』(影山 徹)岩崎書店 2017.09

 この題名、そして内容を見て、ひどく感心したことを覚えている。様々なバージョンで発刊されているこの昔話を、俯瞰という視点で描くとは、非常に興味深い。もっとも文章に関して言えば、まったくオーソドックスな展開、描写である。しかし「絵」が語ることの大きさを感じさせてくれることは、間違いない。

 出版する側の意図は、小さい解説書に記されていることで想像できる。典型は本の帯にある「鬼だから殺してもいい?あなたはどう思いますか?」だ。それは、鬼が島の様子を描いた3枚の画によって象徴される。前置なしにその絵をみたら、どんな反応があるものだろうか?これはぜひ親子で一緒に読みたい一冊だ。


『ももたろう』(ガタロー☆マン)誠文堂新光社 2020.12


 これはもはや「桃太郎」の筋を追うというより、言葉や画のパフォーマンスを楽しむ体裁である。どんなテンションで語り聞かせるか、そこに尽きると言っていいかもしれない。しかし語尾の「ました」を強調することは、語感について意識させることも含まれるといってよい。まあ、その場では考えないだろうけど。

 ひとつ面白いアレンジがある。筋の中で「犬・猿・雉」の登場順は鉄板ともいうべき点だが、それが「猿・雉・犬」という順で出される。しかも今まで性別は考えたことがなかったが、犬がメスという体裁で描かれている。これも意味は特になく、作家の楽しませ方としての手法かもしれない。まあ意外な一冊である