K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

合格を信じること

2010-11-23 07:04:02 | 社労士試験合格マニュアル

来年の試験の合格に向けて
本格的に勉強をスタートさせている方、
この時期になると、かなりいるでしょうね。


で、合格するために必要なことって、色々とあります。


たとえば、精神的な部分になってしまいますが、

「合格を信じること」

合格するんだという気持ちですが・・・・
これを持続できるかどうか、極めて重要です。

勉強を進めていく中で、かなりきつく感じる時期もあるでしょう。

そんなとき、
合格するんだという気持ちがなえてしまうと・・・・・
勉強を止めてしまうなんてこともあります
(実際、そのような方、たくさんいます)。

継続は力なり

続けることが大切です。

そのためにも、
常に、合格するんだという気持ちを持ち続けましょう。

それが、合格につながります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険法1-5-B

2010-11-23 07:03:11 | 今日の過去問
今日の過去問は「労災保険法1-5-B」です。


【 問 題 】

障害補償一時金は、障害等級第8級から第14級までに該当
する障害が残った場合のほか、障害補償年金の受給権者が
早期に死亡した場合にも支給される場合があるが、後者の
場合は、配偶者又は子だけが受給権者となる。     
       
             
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

障害補償年金の受給権者が早期に死亡した場合に支給される
のは、障害補償一時金ではありません。
障害補償年金差額一時金です。
なお、障害補償年金差額一時金の支給を受けることができる
遺族は、配偶者又は子に限られません。


 誤り。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする