K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

時間

2010-11-29 06:02:06 | 社労士試験合格マニュアル

受験生の皆さん、
勉強は進んでいるでしょうか?

仕事をしながらとか・・・
家事の合間とか・・・・・

勉強時間を捻出するのに苦しみながら、
進めている方、多いのではないでしょうか?

ただ、
「時間がない」と焦ってしまうと、
空回りしてしまうなんてことあります。

時間は限られていますが、
「時間を創る」
そして、
できた時間で、
「できることを進める」
というように前向きな発想を持つと、

限られた時間を有効に使おうって意識が高くなり、
密度の濃い勉強ができたりします。

時間をどのように使うか、大切です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労災保険法5-1-E

2010-11-29 06:01:20 | 今日の過去問
今日の過去問は「労災保険法5-1-E」です。


【 問 題 】

遺族補償年金の受給権者が死亡したため、その支給を受ける
権利が消滅したにもかかわらず、その死亡した日の属する月
の翌月以後の分として遺族補償年金の過誤払が行われた場合
において、その過誤払に係る返還金債務を負う者に障害補償
年金を支給することとなったときは、障害補償年金の金額から
その過誤払に係る返還金の金額を差し引いた金額を支給する
ことができる。   


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【 解 説 】

過誤払された遺族補償年金に係る返還金について、障害補償年金を
充当することはできません。
充当することができるのは、過誤払に係る返還金債務を負う者に
支給すべき保険給付が遺族補償年金等である場合です。



 誤り。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする