こんにちは、cyunpeiです。
今回は「独学」についてです。
まず、独学のメリット・デメリットについて。
メリットは、
(1)圧倒的に安くすむ
うまくいけば、基本書と過去問題集などを揃えてもかなり出費を抑えて
合格できる可能性があります。
(2)自分に合った基本書等を選べる
自分好みの基本書や問題集を選べますし、基本書はA社、問題集はB社と
いうように、組み合わせも自由です。同じ社であれば、基本書と問題集が
リンクしているものもありますので、その点もよく自分の目で確認して
選ばれるといいと思います。
デメリットは、
(1)疑問点はすべて自分で解決しなければならない。
独学ですから疑問点を誰かに聞くのは難しいでしょう。自分でネットや
本で調べて解決するしかありません。
(2)学習計画も自分で組まなければならない。
本試験日に向けて、自分で学習計画を立てなければなりません。
なんとなくでは、本試験日までにせっかく買った基本書や問題集が終わら
なかった、ということにもなりかねません。
(3)試験固有のノウハウを得るのが難しい
試験それぞれに出題傾向とかあると思いますが、市販の基本書でそこまで
書かれているのは少ないのではないでしょうか?独学の場合はその辺も自分
で研究するしかありません。