K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

確定拠出年金制度の主な改正(平成30年1月1日施行)

2017-11-02 05:00:01 | 改正情報
平成30年1月1日から
確定拠出年金制度における掛金の年単位化などの
改正が施行されます。


これについて、厚生労働省が周知しています

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000181654.html



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労基法22-6-E

2017-11-02 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「労基法22-6-E」です。


【 問 題 】

年次有給休暇を労働者がどのように利用するかは労働者の自由
であるが、使用者の時季変更権を無視し、労働者がその所属の
事業場においてその業務の正常な運営の阻害を目的として一斉に
休暇届を提出して職場を放棄する場合は、年次有給休暇に名を
かりた同盟罷業にほかならないから、それは年次有給休暇権の
行使ではない。
  

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



【 解 説 】

年次有給休暇を労働者がどのように利用するかは、労働者の自由です。
ただし、設問のように、労働者がその所属の事業場において、その
業務の正常な運営の阻害を目的として一斉に年次有給休暇を届け出て
職場を放棄する場合は、年次有給休暇に名をかりた同盟罷業にほか
ならないため、それは年次有給休暇権の行使ではありません。


 正しい。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする