鳥瞰ニュース

空にいるような軽い気分で・・・

ウリハムシモドキ(瓜葉虫牴牾?)

2023年06月25日 11時22分11秒 | 






カボチャの苗にたかって葉をずたずたにするので、目の敵にして捕殺していたのはウリハムシ(瓜葉虫)。
その甲斐あって苗が成長して、もういくらウリハムシが止まっていても群れていてもカボチャが負けることはないので放任している。
そのウリハムシに形は良く似ているけれど、色合いの違う甲虫(こうちゅう)が、電灯下のノートパソコン上でうろちょろとする。
どういうcommand(抑制する、支配する)に取り憑かれて行動しているのか。
調べてみると、ウリハムシモドキに間違いないと確信できる画像があった。
喰う草がウリハムシとは違うようで、こちらはマメ科にたかるそうだ。
マメ科はエダマメとキヌサヤを作っているので、現場でもしもひどい状況を目の当たりにしたなら捕殺することになる。
こいつも霧吹きで噴射したら動きが止まるタイプだろうか。
スマホを構えても逃げることすらしないので、敵となってもたかの知れたヤツのようだ。

今朝先程、もうすぐ咲きそうな百日草を観ていたら、マメコガネにかなり葉っぱが喰われていて、こいつもいた。
昨夜調べたからこそ分かったものの、地味な姿で葉を食い荒らしているようにも見えないので見逃すところだった。
マメ科にたかるとあったのに、百日草だから食欲がわかないのか、止まっているだけのように見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする