山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

小太郎山(平成19年10月20-21日) 2日目

2007年10月23日 | 南アルプス
 10月21日 天候晴れ
 朝4時半に目が覚める。日の出にはまだ1時間少々あるのでそのまま毛布を被って寝ていたが、もったいないので5時に起き出して三脚を持って外に出る。既に2~3人三脚を構えて日の出を待っている。私が狙うのは朝焼けに染まる雪の北岳斜面を入れた富士山。他の人たちが富士山と日の出に焦点を合わせている中、私一人だけ右側の北岳にカメラを向けている。5時55分、日の出を迎える。鮮やかな日の出だったが、思ったほど斜面は焼けずちょっとがっかり。6時過ぎに小屋の中に戻ると、すでに朝食が終わっていてあとかたもなく片付けられた後だった。朝食食べそびれたので、持ってきたパンを食べて済ませる。

       
          北岳の朝焼けと富士

 昨日一緒に登って来た美女3人組はアイゼンを持って来なかったらしく、雪の斜面を山頂まで登るのは危険なため、私たち3人組の軽アイゼンを貸してあげることにした。そのうちの1人は雪の斜面はどうにも苦手らしく、私たちと一緒に小太郎山に行くこととなった。広河原1時25分のバスで待ち合せにしたが、小太郎山は道がわかりにくいのでひょっとしたら間に合わないかもしれない。6時30分、小太郎に向けておっさん3人+美女1人で出発。ところどころ雪で通過しにくいところはあるものの、難なく小太郎尾根分岐に到着。


     朝の仙丈岳

 ここで余計な荷物をデポして小太郎山を目指す。ここから先は下りに若干の雪があるだけで尾根の大半は雪がない。尾根道はやはりわかりにくく、岩を巻いて行くところを岩の上を越えてみたり、上を行くところをハイマツの上を通過したりと、何か所か間違えたものの、結局どの道を行っても同じ場所に出る。いちばん低いあたりから小太郎山手前のコブを越えて行くあたりはハイマツの薮になっていて歩きにくい。さらに小太郎山目前のハイマツ帯は道に大きくハイマツの枝が被っていて、道が途中で無くなっているように見えた。ここで道を捜してしばしウロウロ、そんなことでコースタイム1時間20分のところを2時間近くかかって小太郎山に到着した。振り返って見る北岳は朝日で白く輝き、南アルプスの王者の威厳を放っている。大きな山体の仙丈岳、格好の良い三角錐を描くアサヨ峰越しの甲斐駒ケ岳、そして池山吊尾根の左に聳える富士山。360度のすばらしい眺望、訪れる人が少ないのも私の好みだ。


     小太郎山から見る初冠雪の北岳


     北岳初冠雪 実に壮大、王者の風格。

 さて、予定よりも30分ほどオーバーしているので早く戻らねば、と逸るのは気持ちだけでやはり小太郎尾根は歩きにくい。それでも順調に1時間30分で分岐点まで戻り、時間は10時30分だった。1時25分のバスにはぎりぎり乗れるかどうかといったところだ。腹が減ってきたが、ここはソイジョイとチョコレートで済ませて早々に下山する。右俣を足早に下り、約50分で二俣到着。ここで時間は11時30分、順当に下れば広河原までは1時間30分で到着できる。10分休憩してややペースダウンし、30分に1回の休憩を入れて歩き、無事1時10分、広河原に到着した。北岳に登った美女2人は先にバス停に到着していた。貸したアイゼンを返してもらい、そのうえ絵葉書のお礼までつけてくれた。たぶん、みなさん翌日は筋肉痛だったでしょう。私も2日間筋肉痛、しかも風邪をひく始末。


     美女とおやじ三人衆 小太郎山での記念撮影。楽しかったです。

 参考(にならない)タイム
1日目:広河原7:00-大樺沢二俣10:30-(右俣経由)-小太郎尾根分岐14:00-肩の小屋15:30
2日目:肩の小屋6:30-小太郎尾根分岐7:00-小太郎山9:50-小太郎尾根分岐10:30-(右俣経由)-大樺沢二俣11:30-広河原13:10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冠雪の北岳と小太郎山(平成19年10月20-21日) 1日目

2007年10月23日 | 南アルプス
 昨年の北岳初冠雪の時、偶然にも北岳山荘に宿泊していたのだが、強風とあられのような固い雪に見舞われ、大荒れの天候だった。しかしその翌日は稜線一帯岩氷と白い珊瑚のようなハイマツの林、もう二度と見られないのではないかというような凄い景色が待っていた。さて、今年はどうなのか。

 10月20日 天候晴れ
山梨百名山残り1桁台となった山口さんと植田さんを誘い、肩の小屋泊りで2人ともまだ行っていない小太郎山に行ってみる計画を立てた。ちょうど19日の金曜日、甲府はお昼ごろから雨となり結構な量が降ったが、天気予報では翌日の朝までには上りそうだ。宿泊予約を兼ねて午後4時過ぎ、北岳肩の小屋に電話すると積雪5cmだという。明朝までには15cmくらいの積雪が予想される。登ってみて雪が多ければ小太郎はあきらめるつもりで、右俣回りで肩の小屋を目指す。


     冠雪の北岳 青空とのコントラストが鮮やか


     大樺沢の紅葉と北岳

 5時10分の広河原行きバスに乗り、窓から農鳥岳を見ると上部は真白に雪を被っている。広河原に到着して北岳を見上げると感動、ダケカンバ林の上部から山頂が見事に真白、青空とのコントラストが眩しい。喜び勇んで歩き始める。大樺沢は紅葉しているものの、色づきはいまひとつだった。二俣の下で岩の上から紅葉と白い北岳を入れて撮影できそうな岩があり、その上に登って三脚を立てる。ここで同行した2人とは大きく遅れをとったため、2人には先に行ってもらうことにした。私は紅葉を楽しみつつ、午後4時に小屋到着するつもりで撮影を楽しみつつゆっくりと登る。二俣で女性3人のグループと一緒になったが、こちらも私と同じくらいにスローペース、抜いたり抜かれたりしながら登り、すっかり仲良くなったが、最終的には私のほうが遅くなってしまった。

     
        右俣の紅葉と冠雪


     ナナカマドの実と池山吊尾根

小太郎尾根分岐のあたりから積雪10cmほどとなり、風が強く結構寒い。幸いにも小太郎尾根には雪が無く、明日歩くには支障なさそうだ。それにしても見上げる白き北岳は壮大だ。これでこの山域5度目となるが、いつ来てもはずれたことがない、素晴らしい景色を見せてくれる。3時半、肩の小屋に到着。寝不足で登って来た植田さんは既にいびきを立てて寝入っている。しばし休憩後、夕暮れ時になってからまた三脚とカメラを持ってあちらこちらをブラブラ、あいにく狙っていた甲斐駒ケ岳はあまり焼けなかった。

      
       明日歩く小太郎尾根と甲斐駒ケ岳
 
 5時、夕食。焼肉が出たことに少し感動、それと初雪ということでワインが振舞われ、ご馳走になる。席の斜め向いに座っていたおじさん、既にだいぶアルコールが入っているようで、顔を真赤にしている。私が大好きな笊ヶ岳がどうもお気に召さないらしく、ちょっとした議論になる。ただの酔っ払いかと思っていたが、下山後にメールをいただき、この方のホームページを見てびっくり、沢あり、ロッククライミングあり、雪山あり、スキーあり、さらには山の上からパラグライダーまで飛ばすとんでもないクライマーだった。ヨセミテのロックの登攀経験もある。こんなことならもう少し仲良くして情報収集しておくんだった!と反省。


     北岳肩の小屋の夕暮れ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜き去られた茅ヶ岳標柱

2007年10月23日 | 八ヶ岳・秩父山系
 先日10月20-21日に北岳初冠雪を見に行き、下山後いつものように山ショップELKに立ち寄ったところショッキングなニュースが。9月1日に病院有志と登山仲間たちで立てた茅ヶ岳の山梨百名山標柱が抜き去られているという。ELKあてにメールで写真を送ってくださった方がいて、確認させてもらったところ、間違いなく私たちが立てた場所、しかも固めたセメントをわざわざ割って引き抜いたように見える。悪気があって抜くならばわざわざセメントを壊さずに根元で切り取るはず。これは標柱マニアの仕業なのか?それにしてもみんな標柱前で写真撮るのを楽しみにしているはずなのに、酷いことをするやつがいるものだ。目撃情報等ありましたらご連絡ください。とりあえず確認に行って、山の周りの林の中に捨てられていないか捜索後、無ければもう一度立てに行くつもりです。セメント20kgで抜かれてしまったので、次は30kgで固めます。何度でもやってやる!というのは意気込みだけ!?

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする