この日の夕暮れは西空で月と金星が接近し、その上に木星が輝く良い夕暮れになるはずだった。ちょうど富士吉田市に出張で出かけていて、4時過ぎに仕事が終わったので急いで山中湖に移動する。山中湖のダイヤモンド富士はもう終わってしまっているのだが、きららから出来るだけ左側に寄って撮影すれば富士山頂の上を通過して行く夕陽は撮影できるはずである。カメラ2台を担いで急いで湖畔を南に移動して撮影に取りかかるのだが、残念ながら富士山は雲に巻かれてしまっている。

山中湖のダイヤモンド富士モドキになるはずだったのだが・・・

太陽は輝いたものの富士山は姿を見せなかった。

富士山が見えてくれれば、ダブルダイヤモドキになったはずである。

雲を透かして太陽が見える。

一瞬富士山頂が見えた頃にはもう太陽は富士山の脇に沈みかけていた。

夕焼けの山中湖。相変わらず富士山は姿を見せず。
一旦車の中に戻って日暮れを待つが、ますます雲が増えて富士山は姿を現しそうもない。それどころか、月と金星も全く姿を見せてくれない。少し雲が切れた7時ごろに湖畔に行ってみる。

少し雲が切れているが富士山は相変わらず雲に巻かれているようである。

一瞬オリオン座が見えたがカメラを構えた時にはもう半分が雲の中だった。

見えそうで見えない富士山

一瞬だけ見えた木星。

木星の下の雲が明るくなっている。おそらくあそこに月と金星が居るのであろう。
7時半過ぎまで待ってみたが富士山も月も金星も姿を現さず、撤退となる。最近は天候に恵まれない日が多く、撮影に出かけてもまともに撮れないことが続いている。そのうち良い日がやって来るのを期待して待ちたい。

山中湖のダイヤモンド富士モドキになるはずだったのだが・・・

太陽は輝いたものの富士山は姿を見せなかった。

富士山が見えてくれれば、ダブルダイヤモドキになったはずである。

雲を透かして太陽が見える。

一瞬富士山頂が見えた頃にはもう太陽は富士山の脇に沈みかけていた。

夕焼けの山中湖。相変わらず富士山は姿を見せず。
一旦車の中に戻って日暮れを待つが、ますます雲が増えて富士山は姿を現しそうもない。それどころか、月と金星も全く姿を見せてくれない。少し雲が切れた7時ごろに湖畔に行ってみる。

少し雲が切れているが富士山は相変わらず雲に巻かれているようである。

一瞬オリオン座が見えたがカメラを構えた時にはもう半分が雲の中だった。

見えそうで見えない富士山

一瞬だけ見えた木星。

木星の下の雲が明るくなっている。おそらくあそこに月と金星が居るのであろう。
7時半過ぎまで待ってみたが富士山も月も金星も姿を現さず、撤退となる。最近は天候に恵まれない日が多く、撮影に出かけてもまともに撮れないことが続いている。そのうち良い日がやって来るのを期待して待ちたい。