月齢14のパール富士を狙って南部町石神峠に出かけるが、この峠までは悪路の上に峠から富士山は見えない。南側の白水山に登る途中に展望地があるのだが、そこからだと月が富士山山頂から右に外れてしまう。そこで、石神峠から北側の斜面を登って植林帯の隙間で富士山が見える場所を探して狙ってみることにする。良い場所があれば良いのだが、無ければ白水山側の展望地から狙うことにする。

石神峠。ここからは富士山は見えない。

北側の植林帯を登って展望できる場所を探す。

隙間はあるのだが、向こう側の木の枝が邪魔になってなかなか見つからない。

かなり狭い視界だが、展望できる場所を発見。

これならばなんとかなるだろう。ここからパール富士を狙う。

富士山が赤く染まった。

月が姿を現した。







視界は狭かったが結構良いパール紅富士になってくれた。





もう1台の望遠レンズのほうは木々に邪魔されずバッチリ撮れたと思う。
撮影場所が確保できるかどうか心配だったが、なんとか植林帯の隙間から綺麗なパール紅富士を見ることが出来た。天候に恵まれたのも良かった。