山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

ユウスゲか?キツネノカミソリか? 大深沢川遊歩道  令和5年8月8日

2023年08月12日 | 山に咲く花
 大深沢川遊歩道には花の名前が書かれた看板が付けられていて花散策するには良い場所である。その中にユウスゲと書かれた看板があるのだが、初夏に訪れた時にそのユウスゲの場所に生えている葉は枯れかけていた。これはユウスゲでは無くて一旦葉が枯れて夏になると花を咲かせるキツネノカミソリのほうではないかとずっと疑問に思っていた。ちょうど韮崎市に出張があったので、足を延ばして午後から訪れてみることにする。


    この川を渡って田んぼの脇にある道を進んで現地に行く。上にあるのは橋では無くて用水路。

    川沿いに咲いていた大株のブッドレア

    ツルボが咲いていた。


    この先が目的の大深沢川遊歩道。階段を昇る。

    間もなく現れたキツネノカミソリ。スイセンの葉だと思っていたのはキツネノカミソリだった。

    遊歩道脇に点々と咲いている。


    葉がたくさんあった場所。やはりキツネノカミソリだった。


    雄しべが花の外に飛び出しており、ここに生えているのはオオキツネノカミソリのようである。

    看板のある場所に到着。


    ユウスゲと書かれているがこれはキツネノカミソリであろう。

    色が濃くて鮮やかな花


    たいした坂ではないのだが、暑くて汗びっしょり、この日はきつく感じた。


    キツネノカミソリの群生地


    もっとたくさん咲いてくれるのを期待していたのだが以外に少なかった。


    花を見てみると雄しべが長くて花弁の外に飛び出しており、オオキツネノカミソリになるのではないかと思う。

 この遊歩道沿いに生育していたのはユウスゲでは無くてキツネノカミソリであった。それなりにたくさん咲く場所であることも分かった。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懲りずに甲府市荒川河川敷探... | トップ | 長坂運動公園近傍の池を散策... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山に咲く花」カテゴリの最新記事