写真の出典は、http://wadaphoto.jp/japan/baigou.htm の中の「多摩川紀行」です。この写真は何年か前の3月末に撮影されたものです。吉野梅郷は青梅市の西で、JR青梅駅と御岳駅との間にあります。寒い所なので毎年3月中旬から下旬が満開になります。今日はまだまだ満開ではありませんでした。
俗悪な番組の多いテレビに時々アッと驚くほどの感銘深い番組があります。昨夜のスマップ・スマップという料理番組のゲストは冷戦を平和的に解消したゴルバチョフさんでした。番組内容はスマップの木村君と稲垣君が一つのチームを作り、草彅君と香取君がもう一つのチームに分かれて料理の腕を振るい、ゲストに食べて貰うという内容です。食べた後でゲストがどちらのチームの作った料理が美味しかったを判定するという趣向です。司会は中居君が務めます。
20世紀の最後に米ソ間の冷戦を止め、世界的な規模の戦争を完全に防止する枠組みを作った人です。1985年にソ連の共産党書記長になり情報公開と改革を進めました。その結果、ベルリンの壁が崩壊し、東ヨーロッパ諸国がソ連の衛星国を止め、独立したのです。1990年にはソ連の政治の一党独裁から西欧流の民主政治にするために大統領制度を導入し、自分がソ連の初代大統領になります。それが急進的過ぎたのか、保守的幹部にクーデターを起こされ軟禁されてしまいます。そこへエリツェンさんが現れクーデターを起こした保守勢力を戦車で鎮圧します。その後はソ連の解体と、共産主義一党独裁制度が放棄されるのです。こうしてソ連は1991年に欧米流の民主国家になるのです。その後、ゴルバチョフは政治の仕事から引退し、悠々自適です。遊び回っているのです。日本へ遊びに来ても政治家と会談したり、国会で偉そうに演説などしません。昨夜は10時からスマップ・スマップの番組へゴルバチョフが出るというので、酒の好きな私ですが、禁酒をして姿勢を正して見ました。
スマップというグループは結成されて20年にもなります。知らない人は居ないと思いますが、歌とダンスの上手なグループです。それだけではなくメンバーの一人一人の個性が魅力的で、それぞれテレビドラマの俳優としても大活躍をしています。私がスマップが好きな理由はそれだけではありません。全員がとても紳士的で礼儀正しいからです。誰かさんが酔い過ぎて公園で失敗しましたが、その失敗の内容は決してそれほど悪いものではありません。
昨夜は番組の初めに、池上彰さんが出て来てスマップへゴルバチョフさんのした変革の内容を簡潔、明快に説明してくれました。この話も良かったです。
さてゴルバチョフさんはどんな料理を注文したでしょうか?天麩羅とウナギでした。2つのチームが料理方法に工夫を加え、天麩羅と蒲焼を使った2組の料理をつくります。ゴルバチョフが試食をします。試食といっても、本当に楽しみながらゆっくり充分に食べます。本気で味を楽しみながら食べるのです。おざなりな試食ではありません。そしてどれも美味しいと本気で言います。美味しいものを食べる楽しさをテレビを見ている人々と分かち合ってるようです。その包容力の大きな態度に政敵も心を開いたのだと納得します。スマップ側の司会役が、「どちらも美味しいではこの番組が終わりません。どちらかへ手を上げて下さい」と2、3度迫ります。ゴルバチョフはどちらかに手を上げると負けたグループが傷つくと思うらしく、なかなか手を上げません。しかし終いには判定を下します。司会者が何故その判定を下したのですか?と聞きます。ゴルバチョフはまた言うべきかどうか迷います。司会者に促されて言います。「料理の味はどちらも美味かったが、勝った方のチームはウナギの食べ方を色々変えて私にウナギの美味しさを知って貰うとしたからです」。それを言う時はそれまでの社交的な微笑みが一瞬消えて自分の人間観を真面目に話したのです。遊びの番組が一気に真面目な人間観に関する教養番組に変わったような瞬間でした。
番組の合間に、司会の中居君がゴルバチョフさんへいろいろ質問します。一番重要なやりとりだけをご紹介します。「ゴルバチョフさんは始めからソ連を改革すべきと思って政治家になられたのですか?」「いやそうではありません。スターリンを尊敬していましたので政治家になったのです。しかし、なって見るとこの国がうまく行ってない事が次第に分かってきました。情報公開が無いので国民がうまく行ってないことを知らなかったのです。そこで情報公開をしながら改革をしたのです」。
あまりにも興味深い番組だったので長く書き過ぎました。恐縮です。
今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。藤山杜人
参考情報:Wikipediaの「ゴルバチョフ」の項目から、彼の写真と紹介文の一部を転載いたします。
ミハイル・セルゲーエヴィチ・ゴルバチョフ(1931年3月2日 - )は、ソビエト連邦の政治家。ソビエト連邦最後の最高指導者。
1985年に共産党書記長に就任し、ソ連国内では東欧の社会主義諸国民主化の契機となったペレストロイカ(改革)とグラスノスチ(情報公開)を進め、政治・経済・文化など多岐にわたる分野で合理化・民主化を行った。外交面ではそれまで40年以上続いていた冷戦を、マルタ会談にて就任して僅か5年目で終結させ軍縮を進めるなど、世界平和に多大に貢献した。1990年、ソ連で最初で最後となる大統領に就任し、同年にはノーベル平和賞を受賞。日本を含む西側諸国では絶大な人気を誇り、ゴルビーの愛称で親しまれたものの、特にロシアでは後述の通り甚だ不人気であった。また、ソ連国内の噴出する民族主義を抑えることができず、保守派と改革派に国内の政治勢力が分立するなか、1991年ソ連8月クーデターを招来し、結果的にはソ連共産党の一党独裁体制とソ連邦そのものを終結に導くこととなった。
ドイツ軍はポーランドに8つの絶滅収容所を作って270万人のユダヤ人を殺しました。こんなに多くの残酷な収容所を作ったのはポーランドだけでした。アウシューヴィッツ、ビルケナウ、モノヴィッツ、ソビブル、トレブリンカ、ヘウノム、ヘウジェツ、マイダネク、の8ケ所です。ポーランド人の協力もあってドイツ軍は99%のユダヤ人を絶滅出来たのです。しかし絶滅されたのはユダヤ人だけではありません。ドイツに協力的でないカトリック神父、ジプシー、身体障害者、精神病者、同性愛の人々なども一緒に殺されたのです。処刑されたカトリック神父の数は数百人とも言い、修道院に居る修道士やシスターを含めると数千人とも言いますが正確な数は不明でです。そのカトリック神父の中にマキシミリアーノ・コルベ神父様が居ました。1930年に長崎に来て、1936年まで日本で働いたことのあるポーランド人の神父様です。彼は絶滅収容所で殺されようとしていた一人の妻子あるユダヤ人の代わりに殺されたのです。一人のユダヤ人を助ける為に自分から収容所所長へ申し出て「餓死の刑」を受け、14日目に薬物注射をされ、1941年8月14日に殺されます。助かったユダヤ人は1982年にローマのバチカンでの式典に列席します。コルベ神父を聖人に列する式典へです。深い溜息をつきながらこの文章を書いています。
ここで一休みしてコルベ神父様の写真とイギリスのウエストミンスター寺院に飾られているコルベ神父様の石像の写真をご紹介します。出典はWikipediaの「コルベ神父」の項目の写真です。
最後に一つだけ説明したいことがあります。コルベ神父様がユダヤ人の身代りで殺されたことが日本では明確に書かれていません。しかし日本人を愛している元ローマ法王庁枢機卿のヨゼフ・ピタウさんが2009年11月10の読売新聞の「時代の証言者」の中で「餓死刑を言い渡されたユダヤ人男性の身代わりなった」と明記しています。ユダヤ人の身代りになった事実は後にヨハネ・パウロ2世も確認しています。
コルベ神父様は何故ユダヤ人の身代りを申し出たのでしょうか?死の恐怖にとらわれ苦しんでいる人を助けようとしたのです。その男がユダヤ人であるとかポーランド人であるとかは眼中に無かったと信じています。キリストの教える愛とはそういう別け隔ての無い絶対的な愛です。そしてコルベ神父様は愛の殉教者になったのです。ポーランド人によるユダヤ人の迫害がこれで帳消しになる訳ではありません。しかしこの原稿を書き続けている私には一条の希望の光を見るような気持ちです。
最後にイタリア出身で日本に在住し、日本人を愛しているヨゼフ・ピタウさんの写真をご紹介します。このブログの2009年の11月から12月に渡ってヨゼフ・ピタウ枢機卿のことを書きましたので合わせてご参照頂ければ嬉しく思います。
イエズス会日本管区長、上智大学学長、大司教などを歴任した方です。
今日も皆様のご健康と平和をお祈り致します。藤山杜人
参考情報:Wikipediaの「コルベ神父」の項目の末尾の文章を以下に掲載します。
ーーー前の部分は省略ーー
通常、餓死刑に処せられるとその牢内において受刑者たちは飢えと渇きによって錯乱状態で死ぬのが普通であったが、コルベと9人は互いに励ましあいながら死んでいったといわれている。時折牢内の様子を見に来た看守は、牢内から聞こえる祈りと歌声によって餓死室は聖堂のように感じられた、と証言している。2週間後、コルベを含む4人はまだ息があったため、フェノールを注射して殺害された。1971年に列福され、1982年10月10日にポーランド出身の教皇ヨハネ・パウロ2世によって列聖された。式典にはコルベに命を助けられたガイオニチェクの姿もあった。ガイオニチェクは戦後世界各地で講演を続け、死去するその時までそれを行っている。1998年にはロンドンのウェストミンスター教会の扉に「20世紀の殉教者」の一人としてコルベの像が飾られた。
悲劇の国、ポーランド(7)ポーランド人もユダヤ人を迫害していた、という記事を書いて私は落胆していました。私はカトリック信者なのでポーランドが善でドイツが悪という図式でこの連載を書いていたのです。落ち込んでいたら、趣味人倶楽部のyuchan nabeさんから次のようなコメントを頂き、大変勇気づけられました。感謝しつつ皆様へもご紹介いたします。次回はコルベ神父様とヨハネパウロ2世のことを書いて元気になろうろ思っています。yuchan nabe さん本当に有難う御座いました。
==========yuchan nabeさんのコメント=========
2000年前に、ピラトが、キリストを過ぎ越しの祭りの特赦で救おうとした時に、群衆は殺人者のバラバをゆるせと叫び、無罪のキリストを十字架につけてしまったのですから。
でも、あなたのお話には続きがある様に書かれていますので、多分アウシュビッツで展開された、ポーランド人で、神に仕える者マキシミリアン・コルベ神父の実話で、お話をまとめられる事と信じています。
私は信者ではありませんが、カソリックの友人に勧められて、
この方のビデオを見る機会がありました。一人の人間の愛(Agape)を伴った死が、救われた本人だけでなく、多くの生き残った人達の心を変え、いまもさらに多くの人達の生き方に影響を与えている事を知りました。まことに「一粒の麦死なずば、ただの一粒にてありなん。」ですね。
神の愛を知った人間はその本性(罪)から解放されて、善なる者に近ずく事が出来る事を身をもって示されたのですね。
2000年前のキリストの「十字架の死」は、その3日後の「蘇り(復活)」により、悪の力に完全に打ち勝たれました。この生き方がコルベ神父の生き方となり、牢獄で身代わりとして餓死させられた彼が、救われた人、いや後世の人達の心に生き続け、さらに多くの魂が悪の力に対抗する勢力として成長しています。(終り)
====================================
昨日もご紹介しました、「和田フォトギャラリー」http://wadaphoto.jp/index.htm の高画質写真集は45000枚以上の写真を収集し、公開しています。高画質ということは写真にとってやはり重要な要素です。今日も飽きずに眺めています。この季節の花として、南光 優氏撮影の日本三大水仙郷の写真を2枚だけお送りします。http://wadaphoto.jp/sakura/suisen1.htm にはもっと沢山の感銘深い水仙の写真が御座います。この水仙郷は南あわじ市にあり、灘黒岩水仙郷といいます。南光 優氏が撮影された高画質の写真をお楽しみ頂ければ嬉しくおもいます。
公正な見方では酷評出来ません。ですから以下は偏見です。今日の読売新聞の12ページと13ページにある書評の酷評です。当たっていたら批評家をお笑い下さい。はずれていたら私をお嗤い下さい。
(1)ポール・スタロビン著「アメリカ帝国の衰亡」
井上寿一先生の評はなにを言っているのか理解不能な文章です。著者の言いたい事が分かりません。そして井上先生の言いたい事も分かりません。こういう書評を言語不明瞭といいます。ついでに言えば本の題目の原題は、「After America」です。それが何故「アメリカ帝国の衰亡」と翻訳されるのでしょうか?このような売らんかなの態度濃厚な本は買って読む必要はありません。
(2)ジャック・デリダ著「留まれ、アテネ」
要するに哲学者のデリダが「趣味のアテネの遺跡」の写真を沢山撮って、写真集を出したのです。それに哲学者趣味の難解な説明文を付けたのです。それだけの事です。
写真を楽しむ人々がどのように見て楽しもうと勝手でしょ。何故、「遅延」とか「滞留」という哲学的概念を理解しないといけないのですか?今福龍太先生は写真の面白さがさっぱり分かっていません。
(3)末延芳晴 著「寺田寅彦 バイオリンを弾く物理学者」
いや懐かしいですね。寺田寅彦や中谷宇吉郎の話ですから。彼らの随筆は楽しかったですね。それに何故解説本を出す必要があるのですか?その事を説明するのが書評の役目です。片山杜秀先生は音楽評論家だけに文章は分かり易いです。しかし書評の題「知の巨人の怪物的構想」とは頂けません。寺田寅彦は平易な文章を書きこなす常識人でした。それが彼の素晴らしいところです。文章はやさしいが内容が深いので、ついつい引き込まれるのです。あの世から寺田さんや中谷さんが笑っていますよ。
その他、4編の書評がありますが、酷評するのがバカバカしくなりましたので止めます。最後に一言。日本の学者は「難解な文章を書ける人」を優れていると思い込んでいます。日本の学問の貧困と不毛はそこに由来しているのです。
読売新聞をとっている方々は今日の紙面の12ぺージと13ページをご覧下さい。難解な文章が並んでいます。理解できないほうが悪いのではなく、そんな文章を書く人を大切にして紙面を提供している読売新聞が悪いのです。困ったものです。淋しいですね。(終り)
世界中の人間の共通点は感情的に怒る、復讐しようとするという性向です。しかしそれは恥ずかしいこととは分かっています。従ってそれを正当化したり隠したりします。ところが正当化の方法や隠し方が宗教や文化の違いによって大変違ってきます。
普天間基地移転の約束を鳩山さんに無視されてアメリカ人の誇りが傷つけられ怒っています。隠そうとしていますが,怒りの大きさをあからさまに言うアーミテージさんのような親日家もいます。当然アメリカ人は日本人へ復讐をしようと考えています。しかしイエス様は復讐をするな、それは神がすることなので人間はしてはいけない、と命じています。そこでアメリカ人はあからさまな復讐はしません。イエス様へ申し訳のつくような理由が起きるのを待っていました。丁度良い時にトヨタが欠陥車のリコール問題を起こしました。そして豊田社長が逃げ回って記者会見を遅らせます。問題が大きくなっているアメリカへも、乗り込んで解決しようとしません。卑怯です。そこでアメリカ議会は公聴会へ豊田社長を召喚する決定をしました。豊田社長を議会で叩き、トヨタ工場の操業を14日停止させ、トヨタの車を買わないようにします。一民間企業の失敗へ対してのアメリカ政府や運輸省の反応は少し異常のようです。この原因は普天間基地移転問題で鳩山さんがアメリカ人を怒らせたからです。このような復讐の取り方は神様も許してくれそうです。米軍基地と自働車会社のビジネスはあまりにも関係がありません。しかしこれでアメリカ人はいささか溜飲を下げることが出来ました。
一方、南氷洋でアメリカの暴力的な環境団体のシーシェパードが日本の捕鯨船に薬品壜を投げ込んだり、船で体当たりをしています。その上その妨害船の船長が日本の捕鯨船に乗ってきて壊れた自分達の船の賠償金として4億円を要求する文書を手渡しました。
このテロ活動をする団体はアメリカ人が作り、本部もアメリカにあります。全くの憶測ですが、私はどうも陰にアメリカ政府の周辺に巣くっている情報機関と連携して日本の捕鯨船の妨害をしていると想像しています。普天間基地問題が起きてから妨害活動が一気に乱暴になりました。薬壜の投げ込みだけだったのが船の体当たりに変化し、さらに船長が堂々と日本の船に乗り込んで来るようになったのです。その上、その船長の安全を確かめるためにニュージーランド政府が日本の外務省へ交渉し、船内で逮捕され日本の捕鯨船に収監さている船長と電話で話をしているのです。この事実を岡田外務大臣が昨日の記者会見で公表しました。
アメリカの情報機関というと日本人はすぐCIEだけだと思いがちです。しかしアメリカは自由主義と自由競争の国です。CIEとは別個の民間組織が情報収集能力と破壊活動能力でCIEと競争しています。成果次第でアメリカ政府や国防省から予算が貰えます。こうしてアメリカは自由競争によってCIEの能力を高めているのです。そのような民間の情報機関がアメリカ政府の周りで数多く活動しているのです。ですからシーシェパードの日本の捕鯨船妨害の費用の一部がアメリカ政府から出て居ても不思議ではありません。私はこのような情報機関の一つを知っています。
シーシェパードの妨害活動はアメリカ政府は直接は関知しないことです。3流の情報機関が支援しているだけかも知れません。しかし、そんな事情とは関係なくアメリカ人は日本へ復讐出来たようで少しだけ溜飲を下げています。
日本の外務省がすぐにニュージーランド政府の交渉を受け入れたのは普天間基地問題と関連した案件と判断したからです。そうでなければそんな申し入れは無視出来たのです。岡田外務大臣が記者会見で話すほど重要なことではなかった筈です。
アメリカ人を正々堂々とした正義の人と思い込むのは徹底的に間違いです。彼らは我々日本人と同じくらい卑怯で悪辣なのです。ただ文化の違いがあるのでその隠し方が違うのです。この文化宗教の相違が時々日米間の大きな問題になります。しかし同じ人間と思って許し合いましょう。(終り)
今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。藤山杜人
「和田フォトギャラリー」は高画質な写真を収集し公開しているブログです。ご本人のさ作品だけでなく他の方々の感動的な写真も「感動写真集」として広く公開しています。高品質の写真は見るだけで楽しいです。その為に毎日のアクセス数が1万件以上の日もあり、ブログ開設以来の通算が1280万件になっています。是非、高画質の写真をお楽しみ下さい。今日は、http://wadaphoto.jp/index.htm の感動写真集の中から小池淳二さんのネパールから見たヒマラヤの写真を3枚だけご紹介いたします。出典は、http://wadaphoto.jp/kikou/nepal1.htm です。
最初から個人的な事を明記します。それを参考にしてその下で開陳する私の話の真贋をご自分でお考え下さい。私は幸運にも妻に恵まれ子供が2人。その子供も結婚して孫が3人いる老人です。結婚したお陰で幸せになれたと思っています。そういう人は若い人々へ結婚を強く勧めがちです。職場で部下へ勧めるときは神妙に聞いてくれます。ところが引退後、若い人々へ結婚を勧めると反論してきます。どうも日本人の結婚観が変わってしまったようです。貴方の身の周りに40歳を過ぎても結婚しない人が居ませんか?
私の姪は外科医です。40過ぎても独身で、毎日のようにメスを振るって手術をしているそうです。患者の体を人間と思っていては手術にミスが出るようです。性格も良く、ほどほどに美人なので男性に好かれる筈ですが結婚しようとしません。不思議です。
その他にも居ます。保険会社で普通に働いている甥がニコニコして独身を通しています。独りで小さなマンションに住んで悠々と生きています。現在のマンションは家具付きのも有って、日常生活には困りません。スーパーマーケットやコンビニ、コインランドリーもあります。昔の男は炊事、洗濯が出来ないので結婚したものです。それに「結婚しないと社会的に信用されない」とよく説教されたものです。そして地方では、結婚しないと先祖代々続いた家が断絶するという脅しも聞きました。
そうです昔は結婚は社会的な強制儀礼だったのです。それをしない男女は社会的に一人前として認められなかったのです。職場での昇進も遅くなったのです。
面倒くさいから結論を言ってしまいます。
以前は結婚は社会的義務でしたが、現在は個人的な好みの問題に変わってしまったのです。個人が社会的に強制される結婚から解放されたのです。結婚しなければ夫や妻に干渉されろわずらわしさが無いのです。これをアメリカ流の「個人の自由」と云います。現在の日本人は親が勧めてもその意見を無視します。まあ、礼儀正しく聞いてはいますが、決して従いません。最近の結婚披露宴には「仲人」が居ないそうです。私も現役の間に何度か頼まれてその役をしました。なにか空々しい役目です。やっぱり無くなったか、と妙に納得しています。
結婚して離婚して、子供を巻き込む。あるいは結婚後にも貧乏が続いて子供を幸福に育てられない。結婚にはそのように大きなリスクが伴います。そんなリスクを侵しても実行しても良いものでしょうか?このように考える若者が増えるのも自然です。老人はそれを悪いと説教します。しかし結婚は徹頭徹尾、本人の考えでするものです。自分の子供が40歳過ぎても結婚しないと嘆くのは止めましょう。子供の結婚問題に執着するのは不幸です。それよりも老後は楽しく遊び回りましょう。
私は子供や孫から可能な限り独立した精神を打ち建てています。打ち建てるなどとは大げさすぎますが、その位に決心した方が良いものです。皆様も子離れ、孫離れをして幸多い楽しい日々をお過ごしください。子供や孫が居なければ心配事が初めから有りませんね。「無い子には泣かされぬ」と言うではありませんか。
今日も皆様のご健康と平和をお祈りいたします。藤山杜人
ヨットの楽しさは、単にセイリングする楽しさだけではありません。エンジンの調整や船体の塗装、そしてセイルの綻びの手縫いなど色々なことが楽しいのです。そのような楽しみは寒い冬の間にします。
今日は左の写真のように船をコンクリート製の岸壁に接岸するときに用いるクッションを取りつけました。岸壁とプラスチックの船腹が擦れて傷が付くののを防止するクッションです。
ホームセンターから柔らかい発砲スチロールの板巻きを買ってきてビニールの袋に入れて作ります。外側には楽しい雰囲気になるように黄色と青のビニールテープを幅広く巻きつけました。3日間ほどかけて自宅で家内と作ったものを今日は試しに使って見ました。
クッションの柔らかさと大きさが丁度良かったです。これで今年はいろいろな所の岸壁に接岸し、上陸し、田園地帯の散歩が楽しめます。こういうクッションはバンパーと言い、ヨットの部品屋さんで売っていますが、手製で作ると楽しいものです。老後の楽しみの一つですね。(終り)