goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

高崎線「桶川駅」~「鴻巣駅」。その1。五丁台バス停。幸手市。新幹線と何度か交差。鴻巣市常光入り。四郎兵衛橋。(「元荒川」をゆく。第5日目。)

2024-10-28 18:27:06 | 元荒川

今回は、「桶川駅」から朝日バスに乗って「五丁台」まで。そこから元荒川を遡ります。

「五丁台」バス停。

                「新幹線」高架線の手前から「幸手市」の標示。

「五丁台橋」。

              秋も深まる10月20日(日)晴れ。

元荒川下流方向。

               正面に見えるのは、「圏央道」。

上流方向。この先、新幹線と何度か交差します。

土手沿いに歩くことが出来ないので、新幹線沿いに迂回します。

本郷水管橋。

頭上をけっこう行き来する新幹線。

新幹線と川との間は耕作地になっています。

再び新幹線と交差。

この先も土手歩きは出来ず、集落に通じる道を進むことに。

上流方向。

田園風景が広がります。

右手に元荒川の流れ。

振り返る。

道路が交差する地点に何やら標識のようなものが。

 

この付近から鴻巣市常光入り。元荒川の対岸は、久喜市菖蒲。

来た道を振り返る。

鴻巣市と久喜市の境にある橋から。下流方向。

上流方向。

ここも草むらで歩行不能。

少し回り道をして次の橋に向かいます。

「四郎兵衛橋」。

この先からかつての元荒川が蛇行していた跡が残っています。

※今回の総選挙。今後の政局がどうなっていくのか? 立憲民主党も、いよいよその真価が試されている、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする