2月11日に群馬交響楽団の演奏会を聴きに高崎へ行きました。午後早めに出かけて、安中市の磯部温泉に初めて行って、日帰り施設「恵みの湯」で入浴しました。お湯は、少し茶色で塩分のあるものでしたが、よく温まるもので、さすがに老舗の温泉地です。「恵みの湯」の施設は、浴槽が広く、露天風呂も立派でした。磯部温泉からは、群馬県内を少しドライブしてみました。
【磯部温泉 日帰り温泉施設 恵みの湯】
玄関。
駐車場には、高崎、前橋といった群馬県内の車に加え、埼玉県や栃木県の車もあり、広い範囲からお客様がきているようでした。松井田妙義インターから近くて、高速道で来るのに立地がよいからなのでしょう。
玄関を入ったところ。受付とロビー。
砂塩風呂というのもあるそうです。予約のみ。
休憩室。このほかに食堂もあり、広い館内です。
【磯部温泉 恵みの湯】
住所:群馬県安中市磯部3-3-41
電話:027-385-1126
ホームページ:安中市恵みの湯(市役所ホームページ)
【カフェ・クレッセンド】
続いて、遅めの昼食に、オーディオ・レコード等販売もしている高崎市のカフェ・クレッセンドでカレーを食べました。こちらのお店は、以前にジャズ喫茶の項目で取り上げました。
中古のオーディオが展示されています。会話からすると、お客様は、オーディオファンの方が多いようです。
レコードも販売されています。
ハンバーグカレー。
置いてあった漫画「Blue Giant」を読みながらコーヒー。
【カフェ・クレッセンド】
住所:群馬県高崎市浜川町1354−5
電話:027-343-9945
ホームページ:Cafe Crescend(Facebook)
【ジャズ喫茶「木馬」】
続いて前橋市へ行き、木馬でコーヒーを飲んだのですが、その様子は『木馬再訪』ということで、ジャズ喫茶の項目に記します。
【群馬音楽センター、スズラン】
前橋から高崎へ来て、午後5時30分に群馬音楽センターの地下駐車場に車を停めました。軽く夕食をというわけで、近くのデパートのスズランの8階の蕎麦屋「信濃」で蕎麦を食べました。それから、午後6時45分開演のコンサートを楽しみましたが、その記事は別に書きます。短い時間でしたが、長野→安中→高崎→前橋→高崎→長野と回ることができました。
コンサート会場の群馬音楽センター。高崎駅から徒歩で来れて、立地のよい施設です。群馬交響楽団の本拠地。
スズランはデパートです。群馬音楽センターからすぐなので、立ち寄るのに便利です。
デパートの8階には、4軒の飲食店が入っています。この「信濃」には2回目です。
お値打ちの野菜天丼とのセット。蕎麦の盛りがよい。