安曇野ジャズファンの雑記帳

信州に暮らすジャズファンが、聴いたCDやLPの感想、ジャズ喫茶、登山、旅行などについて綴っています。

飯縄山登山 (標高 1,917m 長野市)(2)【復路、戸隠連峰景色、神告げ温泉、そばの実】

2017-02-28 20:10:51 | 登山・ハイキング

冬の飯縄山登山の続きです。行程を再度記します。(2)は、登山復路で下山の様子からです。

【行 程】

(登山口まで)長野市内 7:35~一の鳥居苑地駐車場 8:10(車、七曲り経由)

(登山往路)一の鳥居苑地駐車場 8:17~一の鳥居登山口 8:35ー8:43(アイゼン装着)~第一番の大日本聖不動明王石仏 8:57~第六番の弥勒菩薩(標高1,409m)9:24~第十一番の阿しゅく如来 (駒つなぎの場)9:47ー9:50~飯縄山南峰10:51~飯縄山山頂 11:02ー11:18 

(登山復路)飯縄山山頂 11:19~南峯11:30~駒つなぎの場 12:08~一の鳥居 12:44ー12:46~駐車場 13:08  

(温泉、蕎麦店)神告げ温泉 13:36ー14:10~そばの実 14:25ー15:02~長野市内 15:50 

 【山頂~駐車場(復路)】

 

山頂を発つところです。

 

後ろを歩いているのが私です。

 

カメラを雪の上に落してしまい、レンズに付着した雪(氷)のため、よく写っていません。

 

 

雲に隠れてしまいましたが、本来なら北アルプスが展望できるはずです。

 

写真の右上の方に、少しだけ北アルプス方面の山が顔を出しています。

 

 一気呵成に駐車場まで下りてきました。夏山ルートより格段に短い時間でした。

【道路からの戸隠連峰光景】

飯縄から戸隠へ向かう途中で、戸隠山方面が格段にきれいだったので車から降りて撮影しました。山の名前の詳細はわかりませんが、西岳や本院岳の方向でしょうか。

 

この写真だと今一つですが、眼前に雪山が展開して、とにかく美しくて迫ってくる山岳景色です。太陽の光があたり、キラキラと輝いているようでした。この景色を見るためだけに、戸隠を訪れてもいいなと思いました。

 

 

 

 

【神告げ温泉】

 

戸隠スキー場の中社ゲレンデの前にあります。

  

駐車場からも戸隠山が見えます。

 

体に沁み渡るような温まる温泉です。

【神告げ温泉】

住所:長野県長野市戸隠3182
電話:026-254-1126
ホームページ:神告げ温泉(戸隠観光協会のホームページ)

【そばの実】

 

お店の外観。どっしりとした大きな建物です。

 

「そばの実」の駐車場からの戸隠山方面景色

 

入口。この暖簾は長くて記憶に残ります。

 

店内。午後2時30分くらいだったので、空いていました。

 

窓からの景色。

 

お品書き、そば茶、漬物。

 

「てんざる」を注文。

 

戸隠そばの特徴の「ぼっちもり」。蕎麦はつゆを含めて美味しく、初めてでしたが、また立ち寄りたいと思いました。

 

さくさくしてこちらも美味しい天麩羅

【そばの実】

住所:長野県長野市戸隠3510-25
電話:026-254-2102
ホームページ:sobanomi.co.jp