Don't Kill the Earth

地球環境を愛する平凡な一市民が、つれづれなるままに環境問題や日常生活のあれやこれやを綴ったブログです

人間五十年

2018年04月10日 07時40分04秒 | Weblog
「50歳過ぎた社員は新しい価値を生まない」空前の人手不足でも進むバブル世代のリストラ
 「最近、大手製造業子会社の希望退職募集に応募したバブル世代の女性人事課長(51)は会社のリストラについてこう語る。
 「バブル世代が多く、人口構成もいびつな構造になっていましたし、社員意識調査でもやる気のない社員が多いことも知っていました。人事にいたので私と同じ世代を含めて研修を含めた風土改革を実施し、もう一度鍛え直して戦力化していく必要性は認識していました。
 でも会社は明確な態度を示さないまま、今回のリストラです。『結局私たちはお荷物ということね』と会社の意思がはっきりしたので募集に手を挙げました。」

 三越伊勢丹、博報堂、NECや富士ゼロックスなどが、主に50歳以上の社員をターゲットとしたリストラを行っている。
 記事に出てくるある人事担当役員は、「50歳を過ぎた社員が新しい価値を生み出すとは思えません。」と述べるが、人にもよるはずで、年齢による差別のようにも思える。
 「人間五十年」という言葉もあるように、江戸時代までの日本人の平均寿命は30~40歳と言われており、平均寿命が初めて50歳を超えたのは昭和22年だそうである。
 そうした感覚からすると、「50歳で引退」というのが自然なのかもしれない。実際、大手銀行や中央官庁では、一人を残して50歳までに全員退職・出向させる慣行のところが結構ある。
 「常若の精神」は、組織にも当てはまるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする