器用さを見込まれて、時々「お直し」を頼まれる。
お守りの根付の紐が切れたので付け替えて欲しい、とか。
今回、ブレスレットの紐を直すのを頼まれた。
まったく同じ紐はないので、同じような物を探したらいいのがあった。
携帯ストラップの紐。安くて丈夫。太さもバッチリ。
修理は片方なんだけど、あわせるために両方付け替える。

この玉の並び方にこだわりとセンスがある。
チベットの物だそうだ。ビーズの形が一つ一つ違う。
中心の石はしまめのうを削ったもの。目のように見えます。
第3の目となって災難や病気から大切な人を守ってくれる「魔除け」の意味があるそうです。
彼女の入院の時に息子さんがくれたとの事、なるほど。

出来上がったら糸の端をボンドで止めて仕上げ、水晶の山の上に乗せて浄化しておく。
まだ働いてもらわなくちゃね、この石には。
お守りの根付の紐が切れたので付け替えて欲しい、とか。
今回、ブレスレットの紐を直すのを頼まれた。
まったく同じ紐はないので、同じような物を探したらいいのがあった。
携帯ストラップの紐。安くて丈夫。太さもバッチリ。
修理は片方なんだけど、あわせるために両方付け替える。

この玉の並び方にこだわりとセンスがある。
チベットの物だそうだ。ビーズの形が一つ一つ違う。
中心の石はしまめのうを削ったもの。目のように見えます。
第3の目となって災難や病気から大切な人を守ってくれる「魔除け」の意味があるそうです。
彼女の入院の時に息子さんがくれたとの事、なるほど。

出来上がったら糸の端をボンドで止めて仕上げ、水晶の山の上に乗せて浄化しておく。
まだ働いてもらわなくちゃね、この石には。