季節の中で 暮らしの中で -Through the seasons and daily life-

現代の都会でプチ昔&田舎暮らし
-old & country style in modern urban life

仕事とっかかり&ビリヤニ

2016-01-03 20:34:59 | 暮らし Daily life
年末年始もなく忙しいだろうと思ってる人もいるかもしれないけど、年末年始はガッツリしっかり休んでいます(笑)

それでも今日はさすがに少し焦って来てます。
年賀状に使った干支を個展に出す予定なので、全部出してメンテナンスしました。
揃えて出してみて思ったのは、そんなに丁寧に保存してるわけじゃないのに、それぞれもその一年はうちでも飾ってたのに、10年近く経ってても何の劣化も退化もしないで、きれいなままで持ってるなあと言う事。ニードルフェルトの価値を実感する。

       

並べてみるとなかなか良いです。勢ぞろいって感じ!どれもそれぞれの動物のことや謂れなど考えながらじっくりと作った物なので思い入れがある。
どんなふうにディスプレイしようかなあ?

抜けている年もあるので少し残念だけど、観て貰ったらこの子たちも喜ぶなと思いながら。
何しろ初めての個展だから、随分前の作品でも出せるなあと思う。
もちろんこれらは展示のみになります。


3日間しっかりおせち料理を食べに食べたので、さすがに他の物を食べたくなってきた。
準備していたビリヤニを作って食べる。

       

徳島から直送の小松菜でライタを作って添えた。

       

美味しいなあ。スナックみたいに美味しくてみんな何倍もお替りして食べる。
インドの人たちやスリランカの人たちがこのビリヤニを作って食べる時って特別に嬉しそうで幸せそうなんだって話をしながら。

そう、あの人たちがビリヤニが炊けるのを待っているときと食べてる時の顔と言うのは、今までにビリヤニを食べた楽しい嬉しい事を思い出しながら、その思い出も一緒に食べるんじゃないかって思うくらいに幸せそうなんです。私も彼らと一緒にビリヤニを食べた事を思い出して食べるから、余計に美味しい!
家族でみんなでお祝いの時に嬉しい時に食べる料理がビリヤニ。幸せの料理。お正月にぴったり!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする