ずっと着ている紫のカーディガンがもう古くなって薄くなって、そしてここ数年の成長で少しきつくて。
でも色が好きだから着てて。
同じ色のをずっとずっと探してるんだけどなくて。
そしたらこの前、布屋さんでその色の布を見つけた。それで被るものを作ろうと。
型紙を取って作り始めた。
前後の身頃が繋がっていて、後ろがバイアスになるから良さそうだなと。
袖付けなどはミシンでやったんだけど、やっぱり大事な所は手で縫った方が気持ち良いし綺麗。
そして私はやっぱり手で縫うのが好き。ここをミシンで縫っちゃったらシルエットが台無しです。
少し衿が柔らかく広め。
後ろ姿にワンポイント。
本はこれです。
でも、私は背が高いので、袖と裾の長さを少し長めにして、そして前身頃の方を少し短くしています。
今は少し硬い感じがするけど、着ているうちに体に沿うでしょう。良いのが出来た。嬉しい!
晩御飯はこの前買ったポーランドの器でキッシュ(台は敷いていません。ご飯あるから中身だけで良いなと思って)。
これって西洋の茶碗蒸しだなあと思う。具は何を入れてもいいし。玉子とクリームの味。
以外とあっさり。
前に作ったベレーが少し被りにくかったので修正した。良い感じ。
ベレーは普通は周囲の長さを同じに作るけど、これは前を少し短めにしています。
私には休みが必要だなと思うけど、それは自分の手仕事をしたいから。
仕事でも休みでも手を動かしているのが幸せだなあと思う。
でも色が好きだから着てて。
同じ色のをずっとずっと探してるんだけどなくて。
そしたらこの前、布屋さんでその色の布を見つけた。それで被るものを作ろうと。
型紙を取って作り始めた。
前後の身頃が繋がっていて、後ろがバイアスになるから良さそうだなと。
袖付けなどはミシンでやったんだけど、やっぱり大事な所は手で縫った方が気持ち良いし綺麗。
そして私はやっぱり手で縫うのが好き。ここをミシンで縫っちゃったらシルエットが台無しです。
少し衿が柔らかく広め。
後ろ姿にワンポイント。
本はこれです。
リネンの服 ウールの服 おしゃれなのに簡単な7つのソーイングテクニックで | |
香田 あおい | |
文化出版局 |
でも、私は背が高いので、袖と裾の長さを少し長めにして、そして前身頃の方を少し短くしています。
今は少し硬い感じがするけど、着ているうちに体に沿うでしょう。良いのが出来た。嬉しい!
晩御飯はこの前買ったポーランドの器でキッシュ(台は敷いていません。ご飯あるから中身だけで良いなと思って)。
これって西洋の茶碗蒸しだなあと思う。具は何を入れてもいいし。玉子とクリームの味。
以外とあっさり。
前に作ったベレーが少し被りにくかったので修正した。良い感じ。
ベレーは普通は周囲の長さを同じに作るけど、これは前を少し短めにしています。
私には休みが必要だなと思うけど、それは自分の手仕事をしたいから。
仕事でも休みでも手を動かしているのが幸せだなあと思う。