帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

2階洋室ドア取り付け&1階床(廊下と洗面所)取り壊し。

2024年02月17日 | 増築&リフォーム、DIY、手作り等 古い日記

今日から3連休の翔です えへへ

で、依頼リフォームの続きを開始。

 

まずは2階洋室のドアを取り付けます。

算段から実際の取り付けになるわけでして、作業前に綺麗に掃除。

でないと作業が出来ませんので。

一番最初は下駄の作成。

ドア枠や、壁面ボード等、各種チリを計算しながら取り付けますが、 高さは17mmで、15mm合板+2mmのスペーサとなるベニア。

完全フラットにしないと後がみっともないんで・・・

次に壁にスペーサーを取り付けますが、胴縁がはいっているので、それを避けながらやります。

それ終わるとドア枠を一度仮置きして、 レーザーの力を借りながら、マーキング。

LasGoo LG-3D レーザー墨出し器、レーザー レベル セルフレベリング、3D グリーン ビーム クロスライン レーザー (3x360°) ビルドとアライメント用、2x 充電式リチウムイオン電池 (最大20時間)、マグネット式リフティングローティングスタンド付属…

反対の柱には、19mmの1x4をカットして取り付けます。これが高さ調整でして、既存壁と柱の間の段差を解消します。

この作業はとても肝心で、取り付けた板と、すぐ右横の壁とラインが合ってなければなりません。

その上に45X60mmの角材を2本平行に打ち付け、 カンナで必要に応じて調整します。

なんせ柱が2m~3mm程傾いているので、 その誤差を1~2mm程度にしなければなりません。

 

角材を2本使うのは、ドア枠との関係で、45X120mmにするわけですね。

本当はそのままのサイズのが有れば良いのですが、 都合良く置いているとは限りませんし、有っても高いんです。

単なる枠ですから、これで十分。

一度仮固定したドア枠を取り外し、3方を組んで本取り付けに入ります。

レーザーにて、納めが完全になるように調整開始。

調整が終了したら、 IPビスを打ち、ドアを取り付け。

調整をして完了。 

ここで一休み(笑)

一階に降りると、洗面脱衣所と廊下を隔てていた枠を取り壊して、順次解体していきます。

スライド式の引き戸がここに取り付けられていたのですが、古くて歪んでいるし、 引き戸もローラーが廻らないなどの問題多数。

故に全ばらしして、吊り式の引戸を取り付ける予定です。

下の敷居も当然破壊しますよ、 オリシャオリャ!!

解体ついでに?トイレの方まで、ある程度を手がけて行きます。 

スッキリ!  ん??? 解体した後がです(笑)

便器横

この便器の向こう側にあったのが、タイルの壁。

バッカだよね~~~~~!! 団子張りなんてやっている。

マジで糞そのものの施工方法でして、寿命が短いし、ただただ重いだけだし、ロクなもんじゃない。

見てこのモルタルの厚さ・・・・

ここで問題になってくるのが、トイレの床をどうするか?という事。

これもね~、ベース板の上に下地モルタル、そしてバサモル?盛ってタイルを敷き詰め、その上にモルタルとタイル施工という、という涙が出てくるほどどうしようも無い構造。

 

モルタルとタイル地の間の、おそらくバサモルだと思うんですけど、そんな施工すればボロボロなわけでして、 ただ強度的には一応保っているので、

この上にバスナフローレみたいな物を施工するか、 全部破壊して、改めてやり直すか?になります。

とりあえずはこのまま。

これ壊すと、リフォーム中にトイレが使えなくなりますので 汗   

しかし・・・・どんどんと出てくる廃材達。

ここで、トイレのドアをどうするか?という問題があり、 一応今日はそちらの取り壊しは無し。

一度清掃して

床の解体を改めて開始。

これがかなりの難作業でして、 洗面脱衣所の方の床は壊すのがチョロかったんですが、 玄関廊下はまだ強度が残ってる部分があり。

剥がすのに一苦労。

解体始めたのが遅かったのですが、何とか今日中には全部ばらけました。

明日に続く


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。