GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

TO DO A DISSERVICE (TO SOMEONE)  

2007-11-24 01:42:32 | D

 これは多くの人になじみのある言い方とは言えないかもしれないが、「人に迷惑をかける[害を与える]、あだとなる」という意味でごく普通に使われる。

 接頭辞dis-は多くの語に付き、多くの場合、否定の意味を示す。例を挙げると、disappoint([人を]失望させる), dislike(嫌うこと、嫌悪[感]), disbelief(信じ[ようとし]ないこと、不信、疑惑), disinterest(利害関係のないこと、無関心)など。

 to do a disserviceを使い方はかなり限られているので、以下の用例にもよく注意してほしい

○Practical Example

 “Prof. Gerkoff said that I was a criminal.”

 “He’s doing you a disservice, Ms. Sawaramachi. He thinks that he is the judge and jury in this.”  

 「ガーコフ先生は、わたしのことを犯罪者だと言ったのよ」 

 「佐原町さん、先生はあなたに害をおよぼしている。先生はこの件について、自分が裁判官で陪審員であると思っている」

●Extra Point  

 受身形でも使われる。

◎Extra Example

 “A disservice is being done you, Ms. Sawaramachi.”

 “Why is Prof. Gerkoff so much against me, Yuji?”  

 「佐原町さん、君は迷惑をかけられている」 

 「雄次さん、ガーコフ先生はどうしてわたしにとてもひどくあたるの?」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする