to one's nameは「自分の所有する,自分のものとして」。通例,not have a something to one's nameの形で,否定の強調として使われる。
この表現がぜひ覚えておきたい。今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
○Practical Example
I wanted to go to the dance, but I didn't have a pretty dress to my name.
「私もダンスに行きたかったけど、自分のドレスできれいなのは1枚も持っていなかった」
●Extra Point
現在、鋭意翻訳中のこのノベライズに、次の表現があった。
Spider-Man: Into the Spider-Verse: The Junior Novel
◎Extra Example
Whipping off his headphones, Miles Morales heard his dad calling his name. He was sitting at the small desk in his bedroom, drawing, listening to music. Carefree, not a worry to his name.
ヘッドホンをはぎ取ると、マイルス・モラレスの耳に自分の名前を呼ぶ父親の声が飛び込んできた。マイルスは部屋の小さな机について、絵を描きながら、音楽を聴いていた。まったく気にしないし、何も心配してない。
MARVEL マーベル最強ヒロイン ファイルBOOK 大型本 – 2019/7/31
上杉 隼人 (翻訳)
内容紹介
強靭的な肉体と精神を持ち、何も恐れない。ヒーローたちを陰で支えるだけではなく、世界を救う重責まで担う! そんなマーベルの闘うヒロインたちは、世界中の女性の憧れの的!
エイリアンから地球を守った、元エリートパイロットキャプテン・マーベル
獰猛なティラノサウルスとコンビを組む、天才発明家ムーン・ガール
宇宙最強の女という称号を手にしたガモーラ
彼女たちのほかに、Ms.マーベル、スパイダーウーマン、スクイレル・ガール。シュリ、クェイク、ブラック・ウィドウ、ミス・アメリカ、ストームなど、マーベルの最強ヒロインたちの物語がこの一冊に集結!
現マーベルコミックのライター、ケリー・トンプソンのまえがきも、必読です!
原題Marvel Fearless and Fantastic! Female Super Heroes Save the World
訳者紹介
上杉隼人(うえすぎはやと)
翻訳者、編集者。訳書に『アベンジャーズ インフィニティ・ウォー』『マイティ・ソー バトルロイヤル』『スパイダーマン ホームカミング』『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス』『シビル・ウォー キャプテン・アメリカ』『スター・ウォーズ フォースの覚醒』『スター・ウォーズ 最後のジェダイ』(ディズニーストーリーブック)、『アイアンマンの日常』『スター・ウォーズ ビジュアル事典 ジェダイの謎全解明』(講談社)、ジョン・ル・カレ『われらが背きし者』(岩波現代文庫)、『若い読者のためのアメリカ史』(すばる舎)ほか多数。