GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

GAME

2019-03-11 08:24:12 | G

 大ヒット中の『スパイダーマン スパイダーバース』

 この映画はこれまでのアニメーションの常識をぜんぶ塗り替えてしまったうえに、音楽も会話も信じられないくらいクールだ。

 そして主人公のMiles Moralesはアフリカン系アメリカ人の父を持ち、甥のAaronはこの文化に通じているので、会話の節々にアフリカン・アメリカンの俗語が出てくる。これが実の楽しい。

 たとえば、次の場面を見てみよう。

C’mon, man,” Uncle Aaron said again, closing the microwave door and pressing the start button. “I cannot have a nephew of mine on the streets with no game.”

I got game!” Miles said defensively. “There was this new girl, actually, she’s kinda into me. You know how it is.”

What’s her name?” Uncle Aaron asked.

「しっかりしろよ。」アーロンはまたそう言うと、電子レンジを閉めて、スタート・ボタンを押した。「女も連れずに街に繰り出す甥を持った覚えはないぞ。」

「女の子いるよ!」マイルスはむきになって答えた。「ひとり転校生の女子がいて、その子ぼくのこと好きみたいだ。わかるでしょう?」

 このgameはここでは「女」を指していると思う。gameは「遊戯、遊び、楽しみ、娯楽」の意味があるが、もちろんその意味も含みつつ、「女と楽しくやる」という感じが表現されているわけだ。

 この映画には黒人の音楽であるブルースやラップやヒップホップにも通じる言い方もたくさん出てくるし、そのあたりは現在翻訳中のノベライズで存分に楽しめる。

 早めに翻訳刊行したい。

 https://www.amazon.com/Spider-Man-Into-Spider-Verse-Junior-Novel/dp/0316480282

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

311

2019-03-11 07:31:35 | おススメ

  あの震災から8年経ちました。 

 毎年できる範囲でボランティア活動をつづけています。その中で外国人が話した印象的な英語表現を2つ紹介します。

 2013年のこの記事を改めて掲載します。

 https://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/e41392160d9ee4c8f9348bb752fb6cd7

◯Practical Example

 "My heart bleeds for all the people who suffered from the devastating earthquake and tsunami."  

 "Me, too."

 「あの大震災や津波で被害を受けたすべての人々のことを考えると、胸が痛みます」

 「ぼくもです」

●Extra Point

 午後2時46分、今年も黙祷したいと思います。

◎Extra Point

 "Let us pay tribute to those who died with a moment of silence."

 「黙祷し、亡くなられた方々のご冥福をお祈りしましょう」

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする