『ダ・ヴィンチは誰に微笑む』
いよいよ26日、全国で上映開始です。
劇場パンフレットに記事を書かせていただいております。
ぜひこちらもご覧ください!
上杉隼人(『最後のダ・ヴィンチの真実 510億円の「傑作」に群がった欲望』翻訳者)
lightweightは「重量が軽い」であるが、英日翻訳では少し注意しないといけないかもしれない。
今日のGetUpEnglishはこの語を学習する。
「小さい、軽い」の意味でも使われる。
○Practical Example
“Can't they take more decisive action?”
“Well, since they employ only lightweights like him, you can't expect much in the way of bold ideas.”
「もう少し思い切った手を打てないものかね」
「彼のようなスケールの小さい人間ばかり起用してたんじゃ、それなりの考えしか出てきませんよ」
●Extra Point
Asahi WeeklyのMarty Friedmanの連載は楽しみだ。November 21m 2021号ではElvis Presleyの “Can’t Help Falling Love”について書いているが、導入部でこの表現を使っている。
◎Extra Example
It‘s fact that most of his movies were silly, lightweight, even borderline stupid.
Asahi Weekly編集部の注がありがたい。
lightweight: 薄っぺらい
borderline stupid: 駄作と言っても過言ではない