All of the Marvels
A Journey to the Ends of the Biggest Story Ever Told
By Douglas Wolk
を毎日訳している。昼間は本業があるので、出勤前と出勤後に時間を効果的に使って作業を進めている
今日のGetUpEnglishもこの本から紹介したい。
第7章に、スタン・リーとジャック・カービーに関する記述がある。
The perception that Lee was Marvel’s prime maker sat especially poorly with Kirby, who later insisted that everything important in the comics credited to “Lee and Kirby” had been his own doing. In a 1989 interview with Gary Groth for The Comics Journal, Kirby declared: “Stan Lee and I never collaborated on anything! I’ve never seen Stan Lee write anything. . . . Stan didn’t know what the heck the stories were about.” To this day, there are Lee partisans and Kirby partisans, and it doesn’t help that the two men had very different conceptions of what “writing”* meant. To simplify it a bit, for Lee, “writing” meant the specific language that appeared on the page, which was his territory; for Kirby, it meant the construction of the narrative, which was much more his territory than it was Lee’s.†
ジャック・カービーはスタン・リーがマーベルの主要な製作者と見なされることに強い抵抗を感じていたし、のちに〝リーとカービー〟製作とクレジットされたコミックの重要な部分はすべて自分ひとりのものでであると言って憚らなかった。1989年の『コミック・ジャーナル』のゲイリー・グロスインタビューで、断言している。
「スタン・リーとは何も一緒に手掛けていないよ! あの男が何か書いているのを見たことがない……。 スタンはストーリーのことはまったくわかっていなかった」
今もリー擁護派とカービー擁護派が存在し、「ストーリーを書くこと」(原作)☆に関するふたりの認識がまるで異なっていたこともある。端的に言うと、リーにとって「原作」はページ上の文字一つひとつであり、それを考えるのは実際リーの仕事だ。一方、カービーが考える「原作」はストーリーを組み立てることで、それはリーではなく自分が担っていたのだ☆。
sat(sit) especially poorly withは、sit right [well, comfortably, easily] with ... 「[否定文で] (言動などが)(人)に受け入れられる、 …の好みに合う、 …に合う」(コンパスローズ)という言い方の変形だ。
○Practical Example
The politician's sudden change of stance on the issue did not sit right with the voters who had trusted his previous promises.
「政治家は問題に対する立場を突然変えたが、以前の約束を信頼していた有権者は納得できなかった」
the heck: the hellと同じで「一体全~」
◎Extra Example
What the heck do you want?
「一体全体何がほしいんだ」
it doesn’t help that: 文字通り、「それはthat以下の助けにならない」ということであって、「状況をよくしない」、「むしろ悪化させる」ということ。
ChatGPTの説明は以下の通りだ。
The phrase "it doesn't help" is used to express that a particular situation or factor exacerbates an already existing problem or conflict. It implies that the mentioned circumstance adds further difficulty or complicates the matter at hand.
To paraphrase the expression: "This fact worsens the situation" or "This doesn't make things any easier."
「状況をさらに悪化させる」ということだから、試訳のように「~がまるで異なっていたこともある」とすれば、その感じが出るだろう。
リーとカービーの関係について、著者の注がついているが、それがなかなか面白い。
☆カービー擁護派はリーがカービーと同列に扱われることに不満を覚えることがある。わたしとしては、ふたりの関係はカービーがホール&オーツのダリル・ホールだとすれば、リーはジョン・オーツだと考えている。リーは創造の才能はなかったし、スターでもなかったが、彼がいなければマジックは起こらなかった。
Douglas WolkのAll of the Marvels A Journey to the Ends of the Biggest Story Ever Toldは、 2022 Eisner Award for Best Comics-Related Bookを受賞した。
All of the Marvelsの翻訳版『マーベル・コミック大全』(仮題)は2024年、作品社から刊行予定。