■自衛隊関連行事
今週末も先週末に引き続き、お盆期間という事で自衛隊関連行事はありません。
ミサイル防衛任務に当たる中四国派遣部隊とイージス艦や南西諸島警戒部隊、対領空侵犯措置任務部隊等に休みはありませんが。一方、昨日岩国航空基地にて南極観測支援任務訓練に当っていたCH-101が横転、本日東富士演習場にて富士総合火力演習準備の訓練に当っていたAH-1Sが不時着、負傷者が出ておりお盆の時期でも訓練が続く様子を垣間見ました。
今週末の自衛隊行事無し、という週末にはゆんわりと部屋に山積された書籍を書架に戻しつつ過ごしたいものですが、最寄りの駐屯地やちょっと離れた駐屯地界隈の名所旧跡を散策してみるというのはどうでしょうか、勿論戦車や装甲車が走り回っているという状況は、ゴジラか中国軍が上陸し防衛出動でも掛からない限りありませんが、名所旧跡は多い。
富士駐屯地へはここ9年間の毎年富士学校祭へ通っているのですが、今年初めて富士浅間神社や須走宿場街を散策する事が出来ました。富士登山信仰の登山口として歴史の長いこの街ですが、駐屯地祭に撮影へと赴くのみで完結していたものの、少し行動範囲を広げてみますと発見するものは多いのです、勿論、富士駐屯地界隈は当方からは少し遠いですが。
阪急沿線の駐屯地として名高い千僧駐屯地や伊丹駐屯地は間近のJR伊丹駅前に有名な伊丹城/有岡城の城址公園が実質タクシー乗り場ですがありますし、中部方面隊管内最大の戦車部隊駐屯地である今津駐屯地から湖北地方を散策しますと湖上の鳥居の白鬚神社や高嶋七ヵ寺の青蓮山酒波寺はじめ寺社仏閣が数多並び趣ある歴史と出会う事が出来るでしょう。
自衛隊関連行事、雨天が予報される際には防滴器具を充分に携行したならば、カメラを雨滴から機能を保護し、撮影を続行する事が出来ます。陸上自衛隊行事の観閲行進などは、雨天の方が迫力の増した写真を撮影出来、逆に軍事専門誌の写真を見ますと、雨天という事で迫力ある写真を全部投げて装備品展示のみの写真掲載等、やる気のない特集もあった。
迫力ある観閲行進の写真を撮影しつつ、しかし帰路に濡れたままというのは厳しい所で、周辺の銭湯を探したくなるところですが、全くない場合はどうするか。稀にあるのはホテルの大浴場等が有料で温浴施設を開放している場合です。日帰り温泉、というような看板ではなく、十人も入れば満杯になりそうな入浴施設も有料で開放されている所があります。
風呂の有難さというものは、どれだけ体温を失って意気消沈心身虚脱准低体温症玉砕目前、という状況だったとしても、湯に浸かれば気力回復士気高揚食欲挽回激辛注文、と気分を一新できます。最悪下着等着換えは現地コンビニや雑貨店でも買えますし、駐屯地祭ならば売店で買うという手もある。濡れた時は入浴施設を丹念に探してみるのはどうでしょう。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
今週末の自衛隊関連行事は無し
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
今週末も先週末に引き続き、お盆期間という事で自衛隊関連行事はありません。
ミサイル防衛任務に当たる中四国派遣部隊とイージス艦や南西諸島警戒部隊、対領空侵犯措置任務部隊等に休みはありませんが。一方、昨日岩国航空基地にて南極観測支援任務訓練に当っていたCH-101が横転、本日東富士演習場にて富士総合火力演習準備の訓練に当っていたAH-1Sが不時着、負傷者が出ておりお盆の時期でも訓練が続く様子を垣間見ました。
今週末の自衛隊行事無し、という週末にはゆんわりと部屋に山積された書籍を書架に戻しつつ過ごしたいものですが、最寄りの駐屯地やちょっと離れた駐屯地界隈の名所旧跡を散策してみるというのはどうでしょうか、勿論戦車や装甲車が走り回っているという状況は、ゴジラか中国軍が上陸し防衛出動でも掛からない限りありませんが、名所旧跡は多い。
富士駐屯地へはここ9年間の毎年富士学校祭へ通っているのですが、今年初めて富士浅間神社や須走宿場街を散策する事が出来ました。富士登山信仰の登山口として歴史の長いこの街ですが、駐屯地祭に撮影へと赴くのみで完結していたものの、少し行動範囲を広げてみますと発見するものは多いのです、勿論、富士駐屯地界隈は当方からは少し遠いですが。
阪急沿線の駐屯地として名高い千僧駐屯地や伊丹駐屯地は間近のJR伊丹駅前に有名な伊丹城/有岡城の城址公園が実質タクシー乗り場ですがありますし、中部方面隊管内最大の戦車部隊駐屯地である今津駐屯地から湖北地方を散策しますと湖上の鳥居の白鬚神社や高嶋七ヵ寺の青蓮山酒波寺はじめ寺社仏閣が数多並び趣ある歴史と出会う事が出来るでしょう。
自衛隊関連行事、雨天が予報される際には防滴器具を充分に携行したならば、カメラを雨滴から機能を保護し、撮影を続行する事が出来ます。陸上自衛隊行事の観閲行進などは、雨天の方が迫力の増した写真を撮影出来、逆に軍事専門誌の写真を見ますと、雨天という事で迫力ある写真を全部投げて装備品展示のみの写真掲載等、やる気のない特集もあった。
迫力ある観閲行進の写真を撮影しつつ、しかし帰路に濡れたままというのは厳しい所で、周辺の銭湯を探したくなるところですが、全くない場合はどうするか。稀にあるのはホテルの大浴場等が有料で温浴施設を開放している場合です。日帰り温泉、というような看板ではなく、十人も入れば満杯になりそうな入浴施設も有料で開放されている所があります。
風呂の有難さというものは、どれだけ体温を失って意気消沈心身虚脱准低体温症玉砕目前、という状況だったとしても、湯に浸かれば気力回復士気高揚食欲挽回激辛注文、と気分を一新できます。最悪下着等着換えは現地コンビニや雑貨店でも買えますし、駐屯地祭ならば売店で買うという手もある。濡れた時は入浴施設を丹念に探してみるのはどうでしょう。
■駐屯地祭・基地祭・航空祭
今週末の自衛隊関連行事は無し
■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関