北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

令和五年度八月期 陸海空自衛隊主要行事実施詳報(2023.08.12-2023.08.16)

2023-08-11 20:14:41 | 北大路機関 広報
■自衛隊関連行事
 電線地下化という時代のはずなのにアンテナや建物や電線にいよいよまもなくの五山送り火が隠されてしまう今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 今週末は自衛隊関連行事はありません、ただ、今週末はお盆休みであるとともに、台風6号一過の九州とともに台風7号の接近に備える本州という厳しい状況がありますので、護衛艦をみに基地隣接の海浜公園へ行こう、ということはお勧めできません。波が高いのではなく、台風避泊でいない可能性がある。もちろん航空基地も訓練などはありません。

 小松基地航空祭や三沢基地航空祭など、今年後半にも航空祭が多数予定されています。そこで、なのですが、思い切って家電量販店に行ってみてはどうでしょうか。家電量販店で戦闘機が飛んでるのか護衛艦が停泊しているのかあ、と思われるかもしれませんが、少なくとも暴風や豪雨には営業している家電量販店は安全で、なによりいろいろ情報がある。

 ヨドバシカメラやビッグカメラなど、家電量販店にカメラの名を冠した大型店は、多数の一眼レフや一眼カメラを試すことができますし、その場で買うことも出来ます。、、、実は昨年その場で買おうと思ったらば品薄で七か月待ちといわれて断念したこともあるのですけれども、まあ、ものによってはその場で買うことができるよ、というようなそういう。

 300mmF2.8の試用ができるかどうか、北大路機関では大型家電量販店とそうでない量販店をこう考えています、京都ヨドバシなんかは色々試せるのだ、値段を見てちょっと驚くものが多いのだけれども。こういうものは実際に使ってみて、それも試行錯誤してみないと触るだけではわからない、使ってみなければ宣伝文句に騙されるものも数多ある印象で。

 高性能を謳っていても、自分が撮る被写体に適合しているのか、巨大カメラバッグ前提の移動と肩掛けカメラバックに旅行の友とする場合では使い買っては大分違う、ストラップや使う温度や湿度環境の違いは大丈夫か、バッテリーが切れても現地では充電できない、誤操作してしまえばもう一度九州や北関東まで出かけて撮り直すのは難しい、などなど。

 ロシアウクライナ戦争による半導体不足により、またカメラの転換期と合わせて生産を絞るか、実質的に区分ごと杯盤になってしまった機種も多いですし、またカメラ関連は量産が進んで価格が下がるよりも半導体不足と世界的なインフレによりかっかうが高止まりするようなものも多くなっている、すると情報収集とともに早めに購入の決断も必要だ。

 デジタル一眼レフからデジタル一眼へ、現在進んでいるカメラの変革は30年に一度のものでして、ここでカメラの次世代への転換を誤れば一眼というものがそのままどうなるかわからない状況で、技術力がないのにミラーレスへの転換を図ったり、高性能を謳うものではあっても誤作動しやすいスイッチ類配置などから使いにくいカメラなどなどが並ぶ。

 家電量販店で面白いのは、当店の店員が撮影しました、という写真に明らかに新田原や千歳で撮影したものがありまして、おお休み採れたんだ、というよりもなかなか分かっている撮影の場所と技術のものがあります、岐阜や小松ならば多少近いのですが。特別塗装機の機体で航空祭の年度が分り、ああここわたしもいたわ、と思うような写真なども若干は。

 台風が接近しているのですから無理に遠出するよりは、家電量販店は一つの例として示したのですけれども、今回の台風7号、お盆の最中に直撃する台風は初めてではないのですけれども、台風勢力は強く、東海道新幹線と東海道本線がお盆の帰省シーズン真っ最中に計画運休の可能性を示すような、そんな台風というのは、中々ないような気がします。

■駐屯地祭・基地祭・航空祭

・行事予定:特になし

■注意:本情報は私的に情報収集したものであり、北大路機関が実施を保証するものではなく、同時に全行事を網羅したものではない、更に実施や雨天中止情報などについては付記した各基地・駐屯地広報の方に自己責任において確認願いたい。情報には正確を期するが、以上に掲載された情報は天候、及び災害等各種情勢変化により変更される可能性がある。北大路機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都発幕間旅情】榛名さんの総監部グルメ日誌:石川-小松,北陸新幹線開業前の小松で蕎麦とビールとスマートボール

2023-08-11 14:14:41 | グルメ
榛名さんの総監部グルメ日誌
 こういう店が一つあると列車の待ち時間なんてものよりも寄り道で美味しく楽しくやれる方が貴重に思えてきますね、特にランチあと昼過ぎの時間帯も営業していてくれるのだから。

 台風が近づく中ではありますが、と書きますと台風6号で大変な目に合われました方には失礼ですが、申し訳ないがこちらにも台風が向ってきている。そんな台風7号を目の前にした、台風避泊の話題、ではない三連休にうってつけのちょっと愉しい場所の話題だ。

 小松基地、コロナの最初の年は北大路機関は岐阜基地でファントムをおいまして、その次の年は小牧基地で三菱FACOから出てきますF-35戦闘機を多く撮影しました、さて、その次はといいますと、なにかこう小松に行く機会が多くなったようにおもう。

 新幹線開業間近、JR小松駅ビルからはJRの文字が削られる程にいよいよ新幹線の敦賀延伸が近づいている事を感じるのですが、そんななか駅ビルもコンビニが大きくなったり、色々な変化が有ります。そしてお昼ご飯を頂く場所も、ちょっぴり、増えたのかな。

 スマートボールがあるのかあ。小松基地の話ではなくて小松駅の話です。それは新しい遊技場が完成したというのではなく、小松駅にある飲食店にスマートボール台が多数配置されていまして、昭和の一角を再現した風情で、美味しいものとスマートボールが。

 小松駅、久々に青春18きっぷを購入しまして、小松基地への急ぎは特急で、これはもちろん特急券と乗車券を購入して、そして急がない帰路は青春18きっぷ利用となった。だからスタンプは京都駅のものよりも小松駅とか金沢駅のスタンプばかりが並ぶ。

 天ざるを。小松駅前には美味しいお店はいくつかありまして、駅前通りを一分のところにあるお寺の前のお寿司屋さんなんかは一度は行ってみたいのだけれども、F-15とかF-35を撮影しているともうランチタイムが終わっているのかまっくら人気がない。

 駅そばも小松駅では頑張っているのだけれども、それよりも改札の対面側にこういうお店ができていまして、ラーメンかお蕎麦かクラフトビールを楽しめる、あとなにかもう一品合ったが、そしてもう一つ、クラフトビールだけでは御昼ご飯にはなりません。

 お蕎麦だよねえ、こう考えたのは京都よりはマシとはいえ小松も暑い、蒸し暑くないだけまともなのですが、そんななかで熱気むんむんのラーメンを食べると大変なことになる。蒸し暑い京都でこれをやると、外に出て延々汗が流れ続けるのですよね。経験上は。

 冷たいお蕎麦、天ざるで天ぷらを楽しみながら美味しくいただこう、ということに。お蕎麦は、今庄そばのような太っいぶつぶつの、しかししばらく食べないと寂しくなるような旨い田舎そばを思い浮かべていたのですが、そうではなく細切りわたし好み。

 1000円以上食事しますと、スマートボール無料券がつくという。スマートボール、そうスマートボールだ。わたしが勝手にルミックスの老紳士とよぶ小牧基地でよく撮影されている方が、偶然小松空港展望デッキでお隣でして、ちょうどいろいろな話題を嗜んだ。

 イタリア空軍F-35を待っていたのですが、来ないらしいということは直ぐにわかりましたが、しかし兼六園に転進するのもちょっと時間が悪いということで、今日はイーグル強化日にしようと張り切っていて、その際お隣のかたと、そしてご婦人の方と雑談を。

 アサクラスマートボール、豊橋駅前にあるスマートボール場の話題も出まして、そうアサクラさんコロナ前に廃業してしまったという話題をしていて、その帰りに小松駅で狙ったようにスマートボール場ができていた、これはなにかのドッキリだろうか。

 北陸新幹線スマートボールというものがありましたので、クラフトビールを片手に夜店気分、いや夜店にあるようなスマートボールよりも固定式のこちらのほうがよほどしっかりしている造りで、のめり込みずぎずぱつんぱつん弾くのが、たぶん嗜み。

 天麩羅は、美味しかった、ビールも美味しかった、けれどもピンチョスとはいかないからせめてナチョスとか、せめてサラミと生ハム三点セットとか、ビールと合うものがほしいなあ、とおもった。ただ、それもスマートボールの楽しさを前にはどうでも。

 スマートボールというのは、もともと、客船でビリヤードを嗜もうにも、船が揺れるのでビリヤードができない、だから最初から傾いた台の上にスプリング式の遊戯装置を装着したという、パチンコ台ににているというけれども、始まりはビリヤードだ。

 アサクラさんでもにた経験しましたが、雰囲気を嗜むので短時間できればいい、というのに、けっこうこれが入ってしまうのですね、豊橋でも経験したけれども列車の時間が迫る。小松駅でも列車の時間が迫るなかでスマートボールが当たり続ける。

 ぱつんと弾いて、大当たりにはいり、もはやこれまでで列車は一時間後になるのかあ、とおもっていましたら、この大当たりは駄菓子の景品がもらえるといううれしい部分でした、しかもこれはコーラ飴、むかしは大きく感じたものですが、嬉しいあたり。

 駄菓子屋さんも昨今はイタリアンなお店になったり減り続けている、昔は夕方から奥の方のお好み焼きとか出すこ上がりででオジサンオバサンたちがビールと小さな鉄板焼をやるようなお店があったけれど、そういうものは減った、しかし小松では一つ増えたのだ。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナ情勢-クピャンスク・リマン・バフムート・マリンカ・アウジーイウカ

2023-08-11 07:00:41 | 防衛・安全保障
■防衛情報-ウクライナ戦争
 防衛線があれだけ長いのですから何処かに間隙が有るのだと信じていましたが厳しい。日本の防衛に参考になる点を考えると戦線が多数となった場合に備えて師団数や退役した装備の予備保管は必要なのか、と。

 ロシア軍が東部戦線において大規模攻撃を開始した、ウクライナのゼレンスキー大統領は3日の戦況に関する発言において明らかにしました。これは8月4日付CNN報道などで配信されています。ゼレンスキー大統領によれば、戦闘が激しい前線地域はクピャンスク、リマン、バフムート、マリンカ、アウジーイウカ、即ち東部戦線全域です。

 東部戦線での攻勢はウクライナ軍が優勢である南部戦線からウクライナ軍兵力を引き抜くための陽動であるとも考えられてきましたが、個の陽動と呼ばれた期間は既に七月いっぱい継続され八月になっても持続していることから、ロシア軍が東部地域での再攻勢を本格的に開始した可能性が出てきました。他方、南部戦線は概況が今一つつかめません。

 南部戦線でのウクライナ軍前進は徐々に見通しが出ていますが、現実は当初期待されたよりもかなり遅く、これはロシア軍が大量に敷設した地雷原によるものです。この地雷原は同時に、ロシア軍が南部での再攻勢を計画する場合にも大きな障害となる可能性があります。南部ではこれ以上の戦果拡張をロシア軍が考えていないのか、現状は不明です。
■ロシア軍電子妨害
 自衛隊は対空電子戦装置Ⅰ型を試験している最中ですが師団単位か連隊戦闘団単位か方面隊単位で薄く装備するのかどのように装備するかを考えてゆかなければなりません。

 ウクライナ軍無人機はロシア軍電子妨害を受け運用が封じられている、7月27日付CNN報道としてウクライナ軍のオレクサンドルタルナフスキー南部軍司令官の発言を報道しました。ロシア軍は2014年クリミア併合の際に広範囲への電子攻撃を加え大きな戦果を挙げており、軍用通信を攪乱し携帯電話などの使用を強いることとなりました。

 携帯電話などの民間インフラは妨害よりも欺瞞など攪乱行動に脆弱性を有しているため、ウクライナ軍行動の露呈や迷惑メールなどによりロシア軍砲兵のキルゾーンに誘致させ砲撃で殲滅されるなど大きな損耗を強いられてきました。現在のロシアウクライナ戦争ではロシア軍自身の無線機を妨害する為、電子戦が控えられたという背景もあります。

 ムルマンスクBNという高さ100m以上の複数の可搬式アンテナを用いた電子妨害装置は半径数百kmの電子通信を妨害するとされ、NATOの海上データリンクシステムなどを無力化するために開発されました。ここまで行かずとも携帯式妨害装置は軍用以外の無人機には非常に大きな効果を発揮するため、電子戦の準備の重要性を示しています。

北大路機関:はるな くらま ひゅうが いせ
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
(第二北大路機関: http://harunakurama.blog10.fc2.com/記事補完-投稿応答-時事備忘録をあわせてお読みください)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする