イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

イチゴって不思議な果物!

2007-01-12 | 2006年度(1/13まで)

ベランダのイチゴが大きくなり色付き始めてきた。沢山取れるわけでないが、家族、一人数個は口に入る予定である。昨年、甘い砂糖のようなイチゴができて感激したので、妻のイチゴづくりには力が入っている。

イチゴの果実は夏の季語であるが、イチゴの花は春の季語である。

現代俳句歳時記(角川春樹編)を見ると名句があった。

花の芯すでに苺のかたちなす (飴山 實作)

確かに、花の芯が大きくなり、イチゴに成長する様がはっきり見える。そして、イチゴの表面のプチプチが実はイチゴの実であり、果肉のような食べる部分が「果たく」といい、とうもろこしの芯の様なものだそうだ。

ケーキやジャムで御馴染みのイチゴ。

ちょっと観察すると不思議なイチゴ!

人気blogランキングへ <--(1クリック応援お願いしますね!)