イキイキと生きる!

縄文小説家・森裕行のブログです。身近な縄文を楽しみ生き甲斐としています。「生き甲斐の心理学」の講師もしています!

アイデンティティ統合への道 (大人になって知る防衛機制③ 1/10)

2018-11-20 | 第一章「意識と知覚」

 巨額の不正が明るみになったA氏。あれだけのお金持ちがさらにお金を望むのだろうか、私など巨額すぎて使い道も見当つかない。・・・そして、今後の某氏の人生だけでなく関係者のことを考えると何ともやるせなくなる。

 お金や名誉と言えば、対極的にBさんのことを思い出す。山の手の良家の娘さんが信仰を得て、貧しい福祉の世界に入る。イキイキと働かれるその姿を見て、家族も周りの人々もハッと我に返り、自分の道を歩み始める。

 生き甲斐の心理学でよく言われるアイデンティティの問題。それは三つの質問を自問自答することと言われる。①私は何の為に生きているのか?②生き甲斐は何か?③自分の身体、心(生育史)、魂(宗教の領域)を大事にしているか?A氏とBさんの違いはどうもアイデンティティの差、知性による漠とした不安の制御とおもうがどうだろうか?

大人になって知る防衛機制③ 1/10

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ <・応援いつも感謝しています!


大学教育ランキング

 ------------------------------------------------------------

縄文中期の関東・中部地方を中心にした愛と魂の物語です。葉書

「縄文小説 森と海と月 ~五千年前の祖先の愛と魂~」購入方法

1.紙の本の入手については・・・

  四ツ谷サンパウロさんへ 定価(1,500円+税)送料別。

  電話:03-3357-8642(書籍・視聴覚)

    住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷1-2  

2.電子書籍版は定価(1,000円)でアマゾンさんで、

  Kindle unlimitedなどの特典で無料でも読めます。

  サンプルもあります。

縄文小説 森と海と月: 五千年前の祖先の愛と魂

森 裕行


  なお、カスタマーレビューを書いていただけると励みになります!

 尚、私の電子書籍は現在この縄文小説だけです。同姓同名の方の

 著作がありますのげご注意ください。私の著作の確認はこちら

 ------------------------------------------------------------

+++スマートフォン等のブログ表示で心理学関係の広告が掲載されることがありますが、私が推薦しているわけではありません。ご注意ください。