goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌ウォーク 14 清田区・高台コース 前編

2008-06-15 22:36:31 | 札幌ウォーク & Other Walk
 コンサドーレ戦が行われたこの日、キックオフが15時だったこともあり、その前に清田区に遠征して、清田区・高台コース、正式名を「のんびりテクテク高台から街を眺めてコース」という何とも長~い名前の、長~いコース(約8Km)を歩いてきました。

 現地へ行くまで、私の所から地下鉄東西線、東豊線を乗り継いで福住駅まで行きます。福住駅からさらにバスに乗って清田区役所に向かいます。遠~い遠~い。
 それでも乗り継ぎが割合スムーズにいったので、我が家からおよそ40分で清田区役所前に降り立ちました。
        
        ※ 清田区役所の建物です。

 10時30分過ぎ、ウォーキング開始です。
 複雑に曲がりくねったコースをマップと首っ引きになりながら、コースを外れないように注意して歩きます。
 マッブに記されている《厚別橋》、《国道36号線地下道》、《清田区老人福祉センター》をチェックし、コースから外れていないことを確認しつつ進みます。
        
        ※ 国道36号線の下を潜る歩道トンネルです。

 老人福祉センターのところから《タンネ川》という小さな川が延びていて、そのタンネ川沿いに進みます。
 タンネ川の河岸は柵に覆われていて近づくことができません。せっかくの川沿いなのに遊歩道などがないのはちょっと残念な気もします。
        
        ※ タンネ川沿いは両岸が柵に囲まれていました。

 タンネ川沿いは住宅街でビッシリと住宅が並んでいます。
        
 ※ 写真では住宅が密集している様子が感じられませんねぇ・・・        

 途中《清田中央公園》、続いて《清田西公園》が現れます。さらに少し行くと《清田南公園》もコース上に現れます。
        
        ※ どの公園もこのような野球グランドがありました。

 この三つの公園を見て、あることに気づきました。
 それはどの公園にも野球グランドがあったことです。
 日本に根付いた野球文化の奥深さを教えられた思いです。きっと、地域住民にとって公園に野球グランドがあることは必然のことなのでしょう。
 日本ハム人気にどう逆立ちしてもコンサが勝てないことを思い知らされた感じがします。
         (清田区№4コースはまだ続きます。続きは次回に・・・)

《ウォーク実施日 ’08/06/08》