ゆったりとしたテーブルの配置、座りやすい椅子、静かに流れる音楽、窓越しに見える大倉山…。食事ももちろん美味しかったが、文庫本を片手にゆったりと過ごしたい、くつろげるCaféでした。
5月2日、陽気につられて(?)妻とランチに赴くことにした。
「札幌Café本」を繰り、大倉山の麓にあるという「大倉山 月見想珈琲店」を訪ねることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/48153e7101c81bd045d3ca39e3faecb7.jpg)
黒を基調にした店の外観は、エントランスも含めてなかなかのこだわりを見せています。
店内も期待に違わずシックで落ち着いた雰囲気です。
この月見想珈琲店も主たる客席は2階席で、私たちも2階に案内されました。その階段は先日の「もいわのおうち」と違い、広々として緩やかな階段になっているところはお客さま本位の造りだと思えました。(「もいわのおうち」はきっと何かの理由があると思うのですが…)
私たちはテーブル席もあったのですが、あえて山が見えるカウンター席に座りました。
これが大正解でした。窓越しに大倉山が見え、椅子がとても心地よくいつまでも座っていたくなるほど快適な椅子でした。
静かな音楽の流れる中、コーヒーを味わいながら読書を楽しむなんていう図が私の頭の中には浮かんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/bf2df4bbf6518d58e277f9a3dc1a02c5.jpg)
※ 私たちが座ったカウンターになっている席です。
店内はいたるところに観葉植物が配され、どのテーブルも椅子もゆったりとしていて、理想的な癒しの空間のように思えました。
静かに会話を楽しみたい、あるいは読書をしたいという向きには超お勧めのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/1481d75946bf4d1d201fd4e66c8f2af8.jpg)
※ いかにも「読書をお楽しみください」というような一人席
もありました。
ランチのオーダーは、私が「月見想カレー」(1,200円)、妻が「月見想ランチ」(1,200円)にしました。(携帯端末でお店の情報提示すると200円引き)
メニューには、
【月見想カレー】角切りステーキをトッピングしたカレーに、プチデザート、ドリンク 【月見想ランチ】フリッター、ミネストローネスープ、サラダ、お米パンのプレート、プチデザート、ドリンク付き
と説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/18b9668331702cd02ab4179a01092d4c.jpg)
※ 私が頼んだ「月見想カレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/76f9cd31991c7311e6c7ce0f28ea31f3.jpg)
※ 妻が注文した「月見想ランチ」です。
月見想カレーはトッピングされた角切りのステーキがアクセントになっていて、大変美味しくいただけました。
米に色が付いていましたがサフラン米ではないかと思われます。
私はドリンクとして、特注(少し割増料金)でカプチーノをお願いしました。というのもラテアートを見たかったからですが、期待通り見事の葉を描いてくれ、飲み終えるまでその絵が消えずに残っていたのが嬉しかった(?)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/1466d1499ad0a5e7ecc65b7774bf507b.jpg)
※ 左側がデザート、右側がラテアートを施したカプチーノです。
写真では少しはっきりしていませんが、なかなか繊細な絵
柄でしたよ。
【大倉山 月見想珈琲店 データ】
札幌市中央区宮の森2-16-3-11
電 話 011-641-9996
営業時間 11:00~24:00
定休日 火曜日
座 席 26席(夏期テラス席6席)
駐車場 有り(無料・6台)
入店日 ‘10/05/02
5月2日、陽気につられて(?)妻とランチに赴くことにした。
「札幌Café本」を繰り、大倉山の麓にあるという「大倉山 月見想珈琲店」を訪ねることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/07/48153e7101c81bd045d3ca39e3faecb7.jpg)
黒を基調にした店の外観は、エントランスも含めてなかなかのこだわりを見せています。
店内も期待に違わずシックで落ち着いた雰囲気です。
この月見想珈琲店も主たる客席は2階席で、私たちも2階に案内されました。その階段は先日の「もいわのおうち」と違い、広々として緩やかな階段になっているところはお客さま本位の造りだと思えました。(「もいわのおうち」はきっと何かの理由があると思うのですが…)
私たちはテーブル席もあったのですが、あえて山が見えるカウンター席に座りました。
これが大正解でした。窓越しに大倉山が見え、椅子がとても心地よくいつまでも座っていたくなるほど快適な椅子でした。
静かな音楽の流れる中、コーヒーを味わいながら読書を楽しむなんていう図が私の頭の中には浮かんできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/bf2df4bbf6518d58e277f9a3dc1a02c5.jpg)
※ 私たちが座ったカウンターになっている席です。
店内はいたるところに観葉植物が配され、どのテーブルも椅子もゆったりとしていて、理想的な癒しの空間のように思えました。
静かに会話を楽しみたい、あるいは読書をしたいという向きには超お勧めのお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fa/1481d75946bf4d1d201fd4e66c8f2af8.jpg)
※ いかにも「読書をお楽しみください」というような一人席
もありました。
ランチのオーダーは、私が「月見想カレー」(1,200円)、妻が「月見想ランチ」(1,200円)にしました。(携帯端末でお店の情報提示すると200円引き)
メニューには、
【月見想カレー】角切りステーキをトッピングしたカレーに、プチデザート、ドリンク 【月見想ランチ】フリッター、ミネストローネスープ、サラダ、お米パンのプレート、プチデザート、ドリンク付き
と説明がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/3f/18b9668331702cd02ab4179a01092d4c.jpg)
※ 私が頼んだ「月見想カレー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d8/76f9cd31991c7311e6c7ce0f28ea31f3.jpg)
※ 妻が注文した「月見想ランチ」です。
月見想カレーはトッピングされた角切りのステーキがアクセントになっていて、大変美味しくいただけました。
米に色が付いていましたがサフラン米ではないかと思われます。
私はドリンクとして、特注(少し割増料金)でカプチーノをお願いしました。というのもラテアートを見たかったからですが、期待通り見事の葉を描いてくれ、飲み終えるまでその絵が消えずに残っていたのが嬉しかった(?)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/9b/1466d1499ad0a5e7ecc65b7774bf507b.jpg)
※ 左側がデザート、右側がラテアートを施したカプチーノです。
写真では少しはっきりしていませんが、なかなか繊細な絵
柄でしたよ。
【大倉山 月見想珈琲店 データ】
札幌市中央区宮の森2-16-3-11
電 話 011-641-9996
営業時間 11:00~24:00
定休日 火曜日
座 席 26席(夏期テラス席6席)
駐車場 有り(無料・6台)
入店日 ‘10/05/02