goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

2017夏 道東の山旅 No.6

2019-08-15 12:22:45 | 道内の旅


西別岳山頂標識


1時間45分かけて西別岳山頂に到達しました。
自分の節操のなさに呆れて、自分に苦笑しています。朝令暮改どころ瞬令瞬改です。
No.5を投稿した後に登山口にやってきた人が「今から登る」と言います。(地元の方のようでした)
「私は明日登ります」というと、「明日はまずダメですね」と言います。そこで急遽心変わり、登ることを決めました。
コンデションは霧雨に、山頂付近は強風と最悪で、ただただ山頂標識をカメラに収めるために登ってきたようなものです。
それでも、山頂に足跡を記したということで、満足することにします。
これで、今回は帰宅することにします。たった二つの山だけで、山旅とはおこがましい気もしますが、天候には勝てません。


2019夏 道東の山旅 No.5

2019-08-15 09:55:32 | 道内の旅


西別岳山小屋


西別岳の登山口にある山小屋に着きました。車が5台停まっているということは登山している人がいるのかもしれません。しかし、天候は霧雨です。
西別岳の山小屋は5年ほど前に一度お世話になったことのある山小屋です。中標津からの歩き旅で2泊目にお世話になりました。その時は山小屋に一人きりでの宿泊で、なんとも言えぬ至福感を味わったことを思い出しています。しかし、今回は車中泊にしようと思っています。
明日のわずかな可能性にかけて、本でも読みながら時間を過ごし、体力の回復に努めます。


2019夏 道東の山旅 No.4

2019-08-15 08:35:46 | 道内の旅


霧の中の摩周展望台(第3展望台)

またまた視界50メートルの中、摩周展望台まで登ってきました。
展望台は写真のとおり、まさに「霧の摩周湖」です。明日は摩周湖の対岸になる西別岳と摩周岳(カムイヌプリ)を縦走の予定だったのですが、かなり可能性は低そうです。それでも一応西別岳登山口を目指します。


2019夏 道東の山旅 No.3

2019-08-15 07:32:15 | 道内の旅

一昨日のリベンジを狙い、藻琴山登山口のハイランド小清水725に来ています。
ところが、下界は晴れていたのに、ここに来ると濃霧の中、視界は50メートル程度でとても登山のコンデションではありません。ざんねですが、断念して、明日の予定の西別岳の登山口に移動します。
明日も台風の影響で可能性は低いようですが、自然が相手ですから致し方ありません。