モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
CALENDAR
2007年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
RECENT ENTRY
長屋門が直角に延びました。 芦屋釜の里
芦屋釜の里 早春・・・姉と出掛けました。(3)
成田山不動寺は雪が残っていました。・・・姉と出掛けました。(2)
閉じこもって読んだ本の紹介です。
とびっきりのランチ・・・姉と出掛けました。(1)
観音様の御開帳・・・清水寺(せいすい寺)
珍しく雪が積もりました。
逃げる2月が もう7日・・・
性懲りもなく ジョウビタキを撮りました。
2回めは上手く撮れなかった・・・野鳥
RECENT COMMENT
蓮の花/
長屋門が直角に延びました。 芦屋釜の里
momomama/
長屋門が直角に延びました。 芦屋釜の里
momomama/
長屋門が直角に延びました。 芦屋釜の里
chiro/
長屋門が直角に延びました。 芦屋釜の里
縄文人/
長屋門が直角に延びました。 芦屋釜の里
momomama/
観音様の御開帳・・・清水寺(せいすい寺)
蓮の花/
観音様の御開帳・・・清水寺(せいすい寺)
momomama/
観音様の御開帳・・・清水寺(せいすい寺)
momomama/
観音様の御開帳・・・清水寺(せいすい寺)
momomama/
観音様の御開帳・・・清水寺(せいすい寺)
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
石橋探訪
(782)
ウオーキング
(22)
花巻紀行
(57)
仏像とお寺
(177)
お遍路
(227)
礼文島の花
(9)
本の紹介
(112)
ベランダ菜園・花壇
(192)
北九州近辺の紹介
(421)
旅行・ドライブ
(374)
街道歩き(走り)
(79)
神社
(155)
生活 思う事
(484)
日記
(8)
食べ物
(168)
樹・花や植物
(57)
音楽・コカリナ
(127)
今日は何の日?
(25)
終りの始まり
(13)
身内と友達の話
(74)
遠賀川
(63)
彦山川
(14)
momo
(10)
ダム
(3)
城
(7)
ドールハウス
(35)
芦屋町のこと
(197)
ギャラリー・美術館・博物館
(9)
Weblog
(207)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
私の宝物
私の別ブログです。 橋の写真だけをUPしています。
モモちゃんへ Ⅱ
【モモちゃんへ】の続きです。
MY PROFILE
goo ID
momo606_2005
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
石橋探訪,,,,鹿北町 (瞑想の森公園)
石橋探訪
/
2007-09-15 16:37:11
一昨年の12月に行って1年8ヶ月ぶり、鹿北町の瞑想の森公園に行きました。
前回は 雪が残って美しい女田橋でした。今回はちょっと草が伸びていて
写真を見て 少し抜けばよかったなぁと思いました。
女田橋(オナダ橋)をご紹介します。
女田橋では二人の少女がスケッチをしていました。
正確に言えばスケッチをしようとしていました。何故って結局は岩の中に
降りて遊びはじめましたから。。。。
後に水天宮下1号橋が見えるように、薄暗いところに下がって撮りました。
アーチの中にもう一つ小さく見えています。左側は吊橋が見えます。
上部です。
水天宮橋下1号橋です。女田橋の上から撮りました。左に見えているのは
岩野吊橋です。
吊橋を渡ります。
吊橋の上から撮りました。今度は水天宮橋下1号橋が手前で奥の方に女田橋が見えます。
吊橋を渡って岩野川に降りました。水天宮下1号橋を下流から見ています。
となりに水天宮下2号橋があります。
さて、橋の説明を省いて自分の動きを説明しました。
想像力を発揮してして公園の石橋と吊橋を私と一緒に渡ってくださいね。
この川に前回の鹿北町の石橋探訪(9/12の記事) でご紹介
した橋があります。(下のほうの写真の川 右手に行ったところです)
野口橋とご紹介しましたが、[栗瀬橋]でした。
12日の記事を訂正しています。お詫び申し上げます。
今日は亡母の誕生日でした。生きていれば87歳。。。
数えの88といえば米寿ですよね。 87歳の母を見たかったです。
コメント (
12
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』