モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



石橋探訪は福岡県南部から熊本県北部・中部 くらいによく行きます。 古賀ICから九州自動車道に乗り往き道で休憩する広川ICです。

下り久留米の次のICです。我が家からは約90km、1時間20分位です。いつも青空を撮るのはワクワクしているからかな?




ここにはガソリンスタンドも、宝くじ売り場もあります。美味しいパン屋さんもあります。

とってもお手洗いがきれいです。今回の震災で避難されている方・・・私はトイレの事が一番お気の毒です。なんとかきれいなのを造ってあげてほしいです。 




北九州への上り、帰り道に寄るのは 基山ICです。久留米の次が鳥栖 その次です。



《焼きたてのちくわ≫が美味しいです。




2月に新しく 鞍手インターができました。我が家からは古賀より近いんです。帰り道下りてみることに・・・

古賀で我が家までの距離を見たら32kmでした。 そこで走行距離を0に合わせました。鞍手ICまで22kmもありました。



結局家まで37km 5km遠回りです。高速通行料は200円多かったです。 でも高速を下りてからが近いから10分早く着きました。




ここから算数です。 私の車 燃費19km 5kmだと1/4l 40円弱 それと通行料200円で240円

私の10分間にはたして240円の値打ちがあるかな? ごろ~んとなってるだけですからね。






結論 やっぱり今迄通り 古賀インターをつかおう。。。


避難者には ガソリンがなくて困っていらっしゃるのに申し訳ありませんが 震災前の写真です。


コメント欄は閉じています。次回からはドアを開けたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )