前の記事 大窪橋は桜の橋だから先に書きましたが そこへ行く途中です。。。
車の窓から眼下に・・・・石橋が見えました。 何度も通った道なのに・・・・・初めて見つけた・・・・
通り過ぎた後 戻って降りてみた・・・・・下で観たら・・・・・思い出した・・・・ 山崎橋です。。ってことは豊野町。 親柱に 種山組架 とありました。

ブログがどんな物かも知らずに始めた時・・・・知らない人からコメントが入った・・・・kUROD@さんと言う方で石橋つながりです。
石橋を案内して下さるということで 特急バスで熊本に行って そこで会って案内して貰った・・・その時の石橋・・・・
7年ぶりかな? 山崎橋 下流側左岸です。 樹の空洞部分に 祠がありました。
逆から見ますね。 上流側左岸です、

それでは右岸側に渡ります。 上部はコンクリートでした。 上流です。

少し下がって撮ります。

今度は下流側です。 アーチだけでなく 欄干の曲線が美しいと思いました。

さぁ・・・・美里町へ急がなくっちゃ・・・・ 途中 ガソリンスタンドの方がナンバーを見て北九州はどこですか? って聞かれました。
北九州を知ってるのか聞いたら 前日お嬢さんの大学入学式で行ったとのこと おめでとうございます っていうと 急に父親の顔になって・・ありがとうを言われた。
はい 美里町 すぐあるのが 小筵橋(こむしろ橋)です。


ウフフ アーチはよく見えないけど 私の愛車が見えます。

ブックマークから 私の宝物 ご覧頂けると嬉しいです。
コメント欄は閉じています。