大分県佐伯市から宮崎に向かっています。 私はいつも軽乗用車で、運転に自信がないけど今回はクラウン、 高速道路だけということで運転しました。・・・・・・(ほとんど高速です。)
4時半ごろ・・・ここは一般道 太陽が反射して 虹色の雲・・・

雲が こいのぼりのようです。

宮崎市内の ホテルマリックス・ラグーン に行きます。 Y夫人が海外旅行先で知り合った 白瀬昌子さんという画家のギャラリーがあるそうで夫妻の宮崎の定宿のようです。
ダンボールを使っています。 【あっ 空からお家が降ってきた】 という 白瀬昌子さん1997年の作品です。

段ボールの質感が伝わるでしょうか・・・・・食事は館内のレストランで・・・・1260円

ホテルマリックスは ハス向かいにもう1軒あると言うので 行ってみました。。 それこそ白瀬昌子さんの美術館でした。 上の入口の上 自転車の家も そこのものです。

翌朝 さぁ 二日目 どこに行くかと思いきや・・・・・・熊本です・・・・・すなわち宮崎は泊まっただけです。
ホテルの窓から“一夜だけの宮崎”を撮りました。。バイキングの朝食 840円です。

もしかして・・・・この後ろの山は 霧島連峰?

思い出の地は 人吉市 青井阿蘇神社 御夫妻は一度行って忘れられず、私と友人に 見せたいって・・・
でも私・・・・4度目なんだけど・・・ここは石橋があるから私の思い出の方が勝ち (勝負するもんじゃないけどね)
神社前の 禊橋(みそぎ橋)です。 私の宝物 に書いてて分かったけど 1年前の同じ日に行ってました。

初めて行った時のこと 私は一勝地橋(石橋)が壊されることになったとき JRで観に行って その時に寄ったんです。
禊橋から鳥居を見たところです。

還暦のお祓いをしていただいたら、宮司さんが「またお会いできたらいいですね」 って仰ったんです。。。
鳥居から楼門をみたところです。

3年後友人と行きました・・
楼門から 本殿を見たところです。

そして去年 お遍路の時にまた行ったから今回で4回目 その間に国宝に指定されました。
本殿です。

菊花展があっていて この方総合大賞受賞されたそうです。。 あんまり興味ないけどお話し聴きました。まん中の黄色の大花は1本の花だそうです。
まだ11時にもなってないんですが・・・・・・・ ここから一路 帰るんですよ。。 まぁ いいか~
空が青かったのが 心に残るたびでした。。 それとYご夫妻の笑顔。
コメント欄は閉じています。お越しいただきありがとうございます。