もしも私が眼鏡屋さんだったら・・・・・・ この写真を飾るけどな~ 諫早眼鏡橋です。
私の想像ですけど・・・・・まん中にツツジを植えた人 石橋を眼鏡に見立てて 鼻を作ったと思うんです。 花の鼻・・・
そうしたら竹垣が笑ってる口、
に見えて 楽しくなりませんか?

あいにくの曇り空で残念でしたが・・・・ ウフフ帰り路 ぱーーっと晴れたんですよ。遅かったけど・・・

紅葉だって青空だったらね~

この角度だと ホントの鼻・・・・水きりが分かるでしょう 水を分けて勢いを緩衝するためなんですよ。

いつもコメントしてくれる石橋進さんが撮った 初夏の眼鏡橋です。。。 バッチリ! 彼女は腕もいいです。。

では渡ります。。。 私は渡られる石橋は渡ります。。 向かって左のアーチを渡りながら右のアーチを撮りました。
そのアーチの上から もうひとつ石橋が見えます。 くじら橋です。 写真の下の方の灰色は 渡っている眼鏡橋の欄干です。

くじら橋をご紹介します。。。

眼鏡の奥に くじら橋・・・・ 眼鏡橋も くじら橋 も昭和32年諫早大水害の後 移設されたものです。

写真はまだまだ あります。。
私の宝物
諫早眼鏡橋
くじら橋 です。
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。