6月28日の明日香村 の続き 飛鳥寺をご紹介します。。 案内板の内容は次の通りです、
飛鳥大仏標石 江戸時代の寛政4年(1792)飛鳥寺参拝の道しるべとして彫刻された優秀な文字で、台石は飛鳥寺創建時(588―1400年前)の礎石を用いている。
鐘楼建立 梵鐘の鋳造ともに 延喜2年(1745) 昭和の戦争で供出して没したと書いてありました。
その後に造った昭和の名鐘 この説明に感動しました。。作者その他全部割愛しますが 余韻1分20秒を残す とありました。
楽しみにしてたんですよ。お参りしたお寺では・・・・・最高にうれしかった・・・だってご法話の後 写真を撮っていいですって、、やったー
アルカイックスマイルって言うのかな~
日本最古ですよ。 御本尊の飛鳥大仏 推古天皇13年(605) 天皇が聖徳太子や蘇我馬子及び各皇子と誓いを立てて発願し 同17年(609)止利仏師により鋳造された 中学の勉強みたい・・・
飛鳥大仏(釈迦如来)の 向かって右 阿弥陀様 左 厨子に入ってますが 聖徳太子16歳の像です。
横から拝観すると さらに魅力的な 仏さまです。
念願の飛鳥大仏さまに会えて 満足なんですが 私たちは観音巡礼
9番札所 飛鳥寺の観音堂です。 御本尊は聖観音様です。
境内に・・・ 春風のような暖かい心で人に接し 秋霜のような厳しい心で自分に拠す
このようにできたらいいけど ワタクシ逆さまかな~
少し離れた所に 首塚があるとのことで 大急ぎで行ってきました。。
大化の改新 体と首が離れている絵を観たことがあるでしょう? 蘇我入鹿の首塚です。
駐車場にて・・・ 面白い小さな車がきて ドアを斜め上に 鳥が翼を広げるように ピーンとあげてドライバーのお嬢さんが出てきてそのあと どこにいた? と言う感じで青年が出てきました。。
その後 歴史公園の駐輪場で見つけました。 レンタカーの「わ」 ナンバー やっぱり車なんだ。。。
レンタカーの駐輪場 自転車と一緒なの?でもナンバープレートはある。 窓にガラスはなかった 開けてるだけ?
MICHIMO みちも と言うそうです。 詳しくはここです。