琵琶湖に注ぐ瀬田川、その唐橋を東から西に渡っています。 
この景色はちょっとヨーロッパっぽいと思いませんか?

今回のお遍路はまず立木観音に参ります。石段八百余段、残り800・799・798・797・・・・
それでも上りはカッコつけてスタスタ上りました。

20番札所 立木山寺 さん 御本尊は、立木観音様です。

境内に鹿に乗ったお大師さんがおられます。バスの中で先達さんが鹿飛橋という橋があると言われ、それだけを楽しみに階段八百余段を上ったのに、下の川だって。

奥の院への舟廊下です。私達は外からまわっています

白鹿苑 無料だから入ってみました。絵画、陶器、現代作家さんの作品展でした

ここは御接待所 いつもと違ってのんびりしてるのは、何もないからです。仏像も石橋も、、、

お寺で働く人達は毎日上るんですね。車道なんてないし…実は私、下りで膝が痛くて、手すりにつかまって横歩きして、、、参ってしまって80歳台の方にも負けて・・・

この川にも 鹿飛橋はなかった・・・日曜日の事でした。
