帚木蓬生さんは 中間市にお住まいで生活圏内ですし ファンです。 去年講演会があったときに 有馬藩の小説を出します って仰ったから たびたび検索していました。
有馬藩 (久留米) 今までに 【水神】 と 【天に星、地に花】があり 3部作になるそうです。 守教・・・隠れキリシタンの話のようです。
なぜ ようです かって 私は本を買うとき 書店で数ページ読み・・・ 買っても家ではすぐには読みません。 我慢します。
ブログ友の 縄文人さんが コメントで 宮沢賢治の父 の本が新聞で紹介されました と教えてくださったので調べてみました。
買いました。。 守教 は上下巻だし こっちの方が手っ取り早い 先に読みました。 【銀河鉄道の父】門井慶喜著 縄文人さん 情報ありがとうございます。
そのほかに これは友人から貰ったもので 時代小説 枕元に置いています。 このあとまだ9巻あります。 目が悪くなってはかどりません。
🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚🍚
友人からニラを頂きました。ついでにレシピも教わり いつもと違う食べ方で・・
まずお皿にもやしを敷いて ニラをのせて 豚肉をのせて 塩胡椒してレンジでチン 3分しました。ポン酢で頂きました。
宇宙芋を頂きました。芋って根っこに生るけど 宇宙芋は ムカゴのように宇宙になるんですって。割ったらなかは萌黄色。
宇宙芋は すりおろして味噌汁に・・・ 山芋の擦ったのがお餅としたら 宇宙芋は団子 という感じでした。
青菜は石橋探訪で駐車させてもらったところの畑で 間引きしてあった大根葉を頂いて 漬物にしたものです。 今日の献立。 私にとっては ごちそうです。
コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。