八女市にはたくさんの石橋がありますが。今回は黒岩橋をご紹介します。 熊本県山鹿市とは隣接していて 和水町のカカシとは同じ日、10月31日のことです。上流側、車の通れる橋から撮っています。

黒岩橋をご紹介します。上部です。 長さ10.3m

上流側です。 写真の左側から少し降りることができます。以前来たときには ここの民家の方がお野菜を洗っておられました。

下流側です。 梅の時もあったし バラの時もあったし カンナの時もありました。

立花町文化財 黒岩橋 の石碑です。

橋を渡って 下流側右岸です。

明治25年架設 幅 1.8m 高欄が 肥後の石工 橋本勘五郎の得意技を見ることができると書いてあります。

特徴的な 高欄の部分です。

壁画 古くはないと思うけど 最初に観たときよりはずっと古びました。。

すぐ近く 国道3号線 福岡から熊本に向かって右側に 【道の駅たちばな】 があります。 有名な道の駅です。

裏の川に 石橋がありますよ。

コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。