隣町の水巻町 八剱(やつるぎ)神社、 芦屋河口から遠賀川を6km位遡上

樹齢1900年と言われるイチョウ このイチョウは漢字表記を 公孫樹 とします。

友人がいますので13日に行った時です。 よく行くのですがこれは見過ごしていました。興玉神(おきたまのかみ)初めて聞きました。文政5年(1822年)

道祖神 道案内の神様

本当に水色の空で 友人と見惚れました。13日

一週間後の20日 黄葉は輝き 青空には雲一つありません。 ここでは茅の輪くぐりや ちびっ子相撲 など よく見に来ていますが コロナ禍では それもありませんでした。


20日は 珍しく 人が何人もいました。(いつもいません) こんなに黄葉がきれいですからね。

遠賀川河川敷から観た所 車が通っているのが土手で 八剱神社は 土手からは階段を下りるか 坂道から入ります。

神社のそば、友人の家のお庭 コキアがとってもきれいでした。

河川敷には まだコスモスが咲いていました。 コスモスの写真は数日前です。

いらっしゃいませ 今日はコメント欄を開けています。