岡湊神社です。願い事があって百日早朝参りをしています。そんな参り方があるかどうかは知りません。
1年は続かない、1ヶ月じゃ短いかなと・・ それが、いよいよあと3日となりました。叶いますように。

最初のうちは5時40分ごろ出ていました。放生会の竹灯篭が有り 秋のお彼岸になり 少しずつ 日が短くなりました。

暗いと危ないので(足元) 出る時間を5時50分に・・神社まで6分くらいなのですが お参り終えて 戻る途中でスマホのアラーム6時が鳴ってました。

10月も中旬すぎると 6時過ぎでないと行けません。6時5分 ところが 11月になるとそれも暗くなる それからが困るんですよね、 6時25分からテレビ体操が有るから それまでに帰らなくちゃいけない・・

仕方ないから 6時25分から10分間の体操をして35分に家を出ます そしたら その間に 仏様 メダカのえさやり ベランダの水やり ブログチェック ならば、どうせ暇なんだから全部すませて 40分ごろ出たらと思うけど それがまた困るんです

団地で記念に頂いた小さな可愛い置時計が7時にアラームが鳴り始め その変更方法が分からないから 7時には家にいなくちゃいけない このパン屋さん 7時開店です。 はとや さん 安くて美味しいです。

旅行とか・・・ これ ネタじゃなくて 私は 電池を外してたんですよ それっきり2年くらい放っておいて 電池を入れたら 数分してちゃんと動き出したのです。
では7時を過ぎて出れば・・ 今度は7時15分から BSで 再放送の朝ドラを見るから それまでに帰れない

そういうことで あと3日 6時35分に家を出て 7時には家にいる 色んな事に、特に数字にこだわる私を 妹は(几帳面なのではなく)病気やね と言います。悩ましい事です。
23日は新嘗祭です。皇室に献上するお米を丁寧に作っている方がいらっしゃいますね。 私も 籾から丁寧に育てました。

お米に混ぜて炊こうと思ったら 友人が 紅白のご幣を付けて お正月の玄関飾りにしたらいいって・・
そっか~ 食べるのはそのあとでいいか~
コメント欄は閉じています。 お越しいただき有難うございます。